オッサンはリーダーに話がしたいから電話を下さいとメールで連絡。
便秘の事や今後の対策等を話すためで 更にオッサンの気持ちは預かり失格で迷惑掛けるから辞めようと言うつもりでした。
電話を待つ間もオッサンの友達とスカイプで話し凹んだ気持をぶつけて見ました。
・友達は「猫さんのやってる事は必ず1には成るんだよ! 猫さんが見捨てたら処分 されて死んでたかもしれない命だったんだよ! でも 病気に成ったり死んだりす る子も居て発見が俺が遅れたからとか辞めたらその子達が可哀そうだよ! 今回や り始めた事で自分の限界が解った思うし 手元に何匹までなら目が届くとか。何時 間も起きて居ても寝る時は必要だから次の子が来る前に休憩で少し休むとかの限界 も解ったと思うよ。でも 猫さんは一匹でも多く助けたいんでしょう?」
・オッサン「うん だから無理してもやりたい」
・友達「だったら 元気出してダメな時はダメ!毎日 休む時は休むでけじめをつけ
てやろうよ。一人の人間には限界有るんだから。それに猫さん 対処方法をネット で調べたりして勉強してるから来年に生かせば良いんだよ。」
・オッサン「解った頑張るよ」
って諭されました。
リーダーから電話着て色々話しましたが やはり同じ様な話に成り結果頑張る事に決めました。
ワックの便秘マッサージ等をしながダメなオッサンでごめんなと思い更にネットで何か良い対処方法無いか調べているとリーダーからメールが来て
「海君とあんちゃんの里親が決まりました!」と報告が!
あんちゃんは俺が預かり始め1期生の女の子 海君は2期生の男の子!
オッサン凹んでたけど助けられた命が有って新しい家族が子猫達に出来て嬉しくて涙出そうでした。
本当に気を引き締め初心に帰ったつもりでまた頑張ります。
最後にネコジルシのメールで相談に乗ってくれた人ありがとうございます。
対処方法試してみますし今後の参考にしますね。

小さい頃の海君
最近のコメント