tugu

岡山県 60代 女性

2014年6月に久しぶりに仔猫を飼うことになり、仔猫のお友だち探しでネコジルシにたどり着きました。 色々なご縁があって賑やかな毎日を過ごしています。

月別アーカイブ

タグ

日記検索

My Cats(15)

}
シャレット

シャレット


}
セミ(世美)

セミ(世美)


}
ミカン

ミカン


}
つくね(撞音)

つくね(撞音)


}
リン

リン


もっと見る

tuguさんのホーム
ネコジルシ

保護ネコちゃん
2015年11月26日(木) 489 / 12

お返事待ちなのですが、たぶんよその子になります。
あげたくないよ~!
でも、うちに居るより幸せになれると思うから。
すずとフィービィーのヤキモチも恐いしね。
可愛い過ぎると思いませんか?





1 ぺったん ねこよみうた ねこよみうた
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(8件)

ネコクジラ
2017/02/05
ID:jGI/xBvCXdA

はじめまして。
私の通う病院と同じような手術っぽいので、参考までにコメント致します🎵


こちらの場合…
前夜20時までに夕食を完了後、絶食。
翌朝06時までに絶飲。
11時までに登院させ、検査後に預ける。
夕方以降、帰宅。
と言う流れになってます。

参考になれば幸いですm(__)m


茶トラさんは飼い猫なのでしょうか…
はたまた、人馴れしているだけのノラさんなのでしょうか…
難しいですよねぇ😓

みゆと猫'sのママ
2017/02/05
ID:xJYfn0j6AU2

こんにちは🎵
コメントありがとうございます😆
とても参考になりました❗
かかりつけの所は、当日はお水は🆗だったので、今回お世話になる病院のように、水も駄目というのは初めてで...助かりました❗
茶とらさん、どうなんですかねぇ。
ある日、ふらっと現れて、ちょこちょこ来てるみたいなので...でも、この写真撮った時に去って行く姿みたら、お腹たぷたぷしてたんですよ😅
だから飼い猫かも知れませんね💦

コウタ郎
2017/02/05
ID:SpdKZjtSNqM

自分の行く所は午後から手術しますけど、前日夜21月以降は食べ物は駄目でしたね。

水分は当日朝8時くらいまででした。

ちなみに料金は話しのわかる先生で雄5000牝7000でしてくれました☝️

みゆと猫'sのママ
2017/02/05
ID:xJYfn0j6AU2

こんにちは🎵
コメントありがとうございます❗
なるほどです。
夜ご飯も早めにあげた方が良いようですね😃

コウタ朗さんの所の先生も良い方ですね👍
母猫の時は、かかりつけの病院でしてもらったのですが、野良猫さんと言う事で5000円程割引してくれてましたが、手術代で14000円(元は雌19000円です)、他に血液検査とレボリューション、それと合わせて、子宮に水疱があったそうで、それは手術で綺麗にとれたけど、病理検査をするかしないかと聞かれ、是非してくださいとお願いしたのもあり、全部で35000円程かかりました😅
それを考えると、安くして頂けるのはありがたいですよね😊

蒼いうさぎ
2017/02/05
ID:1yHWb83Brjo

こんにちは。
うちの保護猫2匹、先月の24日に1泊の去勢手術、先週金曜日に抜糸して化膿止めの注射を打って終了しました。
手術費用は¥13,000×2と化膿止めの注射¥2,000×2で補助金¥2,000×2でした。飼い猫、保護猫ともに補助金はいただけます。
この子達は来月中旬までうちの子なので補助金はいただきます。

え~と本題、朝ご飯とお水を抜いてくださいということでしたね。
うちの場合、前日の寝る前のご飯(うちは4回食ですので)を食べさせてからご飯を撤収。水は暖房がきいているので1匹分残しておいて朝に撤収しました。
病院に連れて行って術前検査の時に、人間の検査同様に最終ご飯はいつ食べましたか?とか聞かれると思うので正直に答えられたらいいと思います。
うちの場合は午前中は普通の診察、午後から手術のため休診になるのでそのようにしました。
手術予定日は普通の診察もその先生がされるのであれば、午前診療と午後診療の間に手術されるのでしょうか。日帰りと1泊では麻酔の時間が違いますよね。

みゆと猫'sのママさんの心配、2週間前の私と同じです。
男の子達の手術が無事に終わりますように祈っています。

みゆと猫'sのママ
2017/02/05
ID:xJYfn0j6AU2

こんばんわ😃
コメントありがとうございます❗
飼い猫ちゃんも補助金出るのですか❗
それは嬉しいですね😊
福井はまだまだ遅れてるのでしょうね💦
市から出るのも野良猫限定で、しかも6月からなので、ボラさんがそれじゃ間に合わない!と、今回の助成金を決めたそうです。ホントに頭が下がります。

手術は、ボラさんの話では、麻酔ではなく、鎮静剤?で眠らせるらしいです。だから、体の負担も少ないのよ。と。
一応、午前中に連れて行き、午後から手術になるのですが、男の子だと病院の混み具合で、先生の手が空いた時に手術してしまうから、早ければ午後3時頃には迎えに行けるとの事で...。今までとはやり方も違うので、尚更ドキドキです😅

暖房かかってると喉渇きますもんね💦
やはり、水だけは朝方まで置いといて、何時にどれ位飲んだか報告という形が良いかもですね👍
病院によって色々やり方が違うので、経験者の方からお話聞けると、ホントにありがたいです😆
ありがとうございます❗

まーき
2017/02/05
ID:Uok/H..tzvg

うちのきみちゃんもまだなので、どんな感じで進むのか気になります。
無事に終わるのをお祈りしていますね(*´˘`*)

茶トラさん、人馴れしてますね。笑
首輪も無いし判断つきませんね〜( ˙³˙)

みゆと猫'sのママ
2017/02/05
ID:xJYfn0j6AU2

こんばんわ🎵
コメントありがとうございます😆
祈ってくれてありがとうなのですよ~✨
今までと勝手が違うので、かなりドキドキしてます😅
きみちゃんの時は、今度は私が祈らせて貰いますよ~❗

茶とらさん、最初は気配で逃げてたんだけど、段々近づける距離が縮まって来てるので、飼い猫っぽい感じ。
ちなみに名前は色々続けて呼んだので、どの名前に反応したか分かりません(笑)
ぺったん ぺったん したユーザ
tuguさんの最近の日記

あれれ

過去に下書きとして保存していた日記を公開したら、公開した日付の日記になっちゃった。 (再度下書きにしても元の日付に戻らない) 前後の日記で経過がわかるようになっていたのに、あらら ネコジ...

2025/05/14 149 1 21

チカニケシャレリンはスポット すずニコフィービィーつくねはドロンタール

誰かー 回虫を吐きましたかー? 廊下にぃー😵 回虫騒ぎ再び 写真を撮って、ビニル袋の中でまだ動いている本体はフリーザーへ。 何のために凍らせるのか意味もよく考えず、とにかく憎たらしい...

2025/05/13 153 0 23

シルバニア/シャレット シクロスポリン

連休最後の昨日、午前中はまったりと過ごせて幸せでしたが、 昼過ぎに娘から連絡があり、孫の遊び相手を仰せつかりました。 こんにちはーお邪魔します ティータイムでしたか? あら、美...

2025/05/07 204 2 28

ゴールデンウィーク最終日

今日は雨です。 部屋の電灯はつけずカーテンを開けて、雨を楽しんでいるところ。 庭の草花も喜んでいそうな静かな雨です。 今朝のワカ ケージから出て、隔離部屋生活に慣れてきま...

2025/05/06 147 0 35

ワカコ フリー

ステロイドの注射から3週間経って、今日はワカコの血液検査でした。 肝機能の数値は少し下がって(とは言えALT510です)、免疫系の細胞数も正常値内に入っていました。 3週毎のステロイド注射...

2025/05/03 198 0 26

4月15日のワカ

朝、薬を混ぜたウエットフードを用意してワカコの部屋に行ったら、ワカコはケージの床ににうずくまっていて、こちらを見て鳴いた。 ケージの1段目にお水とカリカリのお皿を置いているのだけど、お水もカリカ...

2025/04/15 137 0 25

ワカコとチカコとシャレット 

土曜日は、3頭を連れてペットクリニックへ。 腰痛が悪化しているのでなかなかに辛い。 ワカコの血液検査の結果、黄疸は変わらずで肝機能はステロイドのおかげか少し数値が下がっていた。 触診でわ...

2025/04/13 237 0 28

ワカコが逃げた(ケージ内だけど)ほか受診記録

ワカコは2週間前にステロイドの注射をしてもらい、食欲が戻って少し元気になりました。 効いたという事は、やはり肝臓に腫瘍があるのかもしれません。 黄疸は全く改善しません。 血液検査のためにクリ...

2025/04/05 241 2 27

ファンヒーターを片付けました

半袖ででも良いくらい暑かったのに、また気温が下がって、来週の月曜日には最低気温0℃の予報です。 なのに、ファンヒーターを片付けました。 何故かというと、かわりに空気清浄機を置くため。 シ...

2025/03/27 185 2 33

チカコの抜糸とワカ

今日はチカコの抜糸でした。 エリザベスカラーから解放されて、お手入れに余念のないチカコです。 獣医さんには指示されなかったけれど、念のために術後服を着てもらっています。 脇の下...

2025/03/22 159 0 30