チャムりん

北海道 50代 女性 ブロック ミュート

某所にお勤め中。 物心ついた時には家に猫がいましたが、チャム以前の子は全員ずっと外生活でした。(一次的にいない時もありましたが。) チャムはご近所の農家さんで生まれ、最初兄弟猫と一緒の予定...

月別アーカイブ

タグ

日記検索

最近のコメント

2025年、猫の日💕🥰💕 チャムりん さん
2025年、猫の日💕🥰💕 チャムりん さん
2025年、猫の日💕🥰💕 チャムりん さん
2025年、猫の日💕🥰💕 あめちゃ さん
2025年、猫の日💕🥰💕 心&美々 さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん
雪山とあたち🏔️ 心&美々 さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん
雪山とあたち🏔️ チャムりん さん

My Cats(7)

}
チャム

チャム


}
チャムりん一家全員集合 その2

チャムりん一家全員集合 その2


}
マミヤ

マミヤ


}
チョビ

チョビ


}
ライカ

ライカ


もっと見る

チャムりんさんのホーム
ネコジルシ

北海道日本ハムファイターズ 応援大使トークショー その1
2015年12月1日(火) 374 / 0

先日11月25日、北海道日本ハムファイターズの選手のトークショーに行ってきました。



日本ハムファイターズが北海道に移転してきたのは2004年の春の事。

それまで北海道には野球の球団はなく、サッカーのコンサドーレ札幌はありましたが、失礼かもしれませんが、強いチームではないし…一旦J1に昇格しましたが数年でJ2に降格してしまい、競技者以外の一般の方々はウインタースポーツ以外で熱くなるような事はありませんでした。



一方、東京に本拠地を置いてた日本ハムファイターズ。


新たな地で受け入れてもらう為に移転当初から様々な企画を立て、ユニークなファンサービスを企画実行し、地道な努力を経てファンを増やしその裾野は現在も広がり続けています。
有名なところでは、婚活シート(野球観戦しつつ同じ野球付きの方々と婚活もできてしまう、というもの)や子供の日頃に抽選で当たったお子さん自身が、場内アナウンやスヒーローインタビューを実際に行ったり。



そして2013年からは、一軍選手達が一年間限定で道内の市町村の応援大使を務めていて今年で3年目を迎えました。

以下ホームページより抜粋↓

『北海道日本ハムファイターズは、選手たちが10年間かけて北海道内すべての市町村で地域住民の皆さんと交流を図りながら全力でまちづくり、まちおこしを応援していく「北海道179市町村応援大使」プロジェクトを2013年に発足しました。3年目にあたる2015年は新たな18市町村で38選手の応援大使が活動しています。』




この応援大使が決まるのは、シーズン終了後11月に札幌ドームで行われるファン感謝祭で、選手自身がくじ引きをし、引き当てた市町村の応援大使を翌年1年間行うシステム。



昨年、2015年のファイターズの主将に選ばれた宮西尚生投手がわが町を引き当てまして…宮西投手本人と、浦野博司投手、マイケル・クロッタ投手が一年間応援大使を務める事になりました。(クロッタ選手はシーズン中に退団してしまいましたが。)


彼らは応援大使として、成人式や卒業式や入学式に祝電が届いたり、道東シリーズで地元二連戦が行われる時にも、交流事業が行われたいた様です。





私は子供の頃ど田舎育ちで、小学生の頃ずっとソフトボールしていました。
当時田舎の小学校は大体全員が夏はソフトボール、冬はスピードスケートで体を鍛えるのが習わしになっていた為、ルールの似ている野球はそこそこ興味がある感じ。

大ファンではありませんが、でも勝てくれた方が嬉しいし結果も気になる、そんな軽い感じ。
一方兄はしっかりファンクラブにも入会し、年に何度も車で札幌ドームまで試合を見に行く、結構しっかりしたファン。

大谷翔平投手のレプリカユニフォームも持っていますし、ネット野球場でグッズも買い揃えてる模様。








ひと月ほど前、新聞の折込チラシに今年の応援大使事業の集大成としてトークショーを行うので観覧者を500名募集する、と入ってきました。
ファイターズファンの兄は、応募しようとすぐに折込チラシを持って行ってしまったので、私の目には止まっていませんでしたが、このトークショーはペアで招待となっていた為、私に相談もせず勝手に名前を書いと応募したらしいのです。


本人は、どうせ当たるはずもないと思っていたのですが…。
当選のハガキが届きまして。

私は応募していた事自体知りませんでしたから、超びっくりです😓
しかしこのような機会は滅多にないし、運良くこの日は仕事休みの水曜日の17時開演だったので、行く事にしました。





司会は、元ファイターズの投手にして現在は野球解説者、ガンちゃんこと岩本勉氏。
実家の農作業の時に、ラジオ番組や野球中継で時々声を聞いていました。
関西出身者なのでトーク上手で面白いオジさんです(年齢は私の一つ上)

ガンちゃんの司会ならば…それだけでも見に行く価値はあるかな〜って、思いました。





公民館に着くと、結構前から当選者が集まっていました。
会場に入ると、ステージ中央に等身大のユニフォーム姿の看板と椅子が並んでいます。

カメラ撮影OKと当選ハガキに書いてあったので、ミラーレス一眼カメラを持ち込んで開始を待っていました。


当日宮西投手と浦野投手は朝から町内入りし、小学校表敬訪問一緒に町内産の野菜が入った学校給食…カレーを食べてきた模様。
その後、ジャガイモ選別場にて選別作業の体験もして、夕方からトークショー…というスケジュールだった様です。
後日新聞記事になっていましたし、一部テレビで録画放送もされたそうです。









予定通りに17時半開演に開演。

ガンちゃんの登場。

キレのいい軽快なトークで場を盛り上げる。
こんな面白い人なのに、ご結婚されていないのが不思議な位。

仕事が忙しすぎて、ご縁がなかったのかなぁ❓





その後、宮西投手と浦野投手の登場。

一気に会場が盛り上がる。





左から順に岩本勉氏、浦野博司投手、宮西尚生投手。



【長くなる&パラ動じゃなく大きな写真で紹介したいので…その2に続く→】
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

チャムりんさんの最近の日記

2025年、猫の日💕🥰💕

にゃんにゃんにゃ〜〜〜ん😍 2025年、2月22日。 今日は(日本では)年に一度の猫の日ですにゃん💕💕💕 あな...

2025/02/22 96 6 29

雪山とあたち🏔️

道東地方は2週間前の大雪の後、殆ど雪は降っていなかったのですが一昨日ちょこっと積もりました。 さらさらふわふわ、真っ白な雪。 ショートブーツより少し高い感じ…5、6cmくらいなので大した量では...

2025/02/19 149 8 35

✨ネコ写投稿6300枚達成✨

本日のネコ写…投稿No.255357にて、チャムりんのネコ写が6300枚となりました✨💻✨ 【2025年2月撮影 空6歳7ヶ月】 温日々の中での日向ぼっこ、気持ち良い...

2025/02/15 154 12 32

あたちの希望。

くんくんくん。 ケージから出て、遊んでみたよ。 …これは、チョビの匂いね。 あの娘、毎日ここで日向ぼっこしているみたいね☀️☀️   ...

2025/02/12 119 4 29

2月22日。    BSキャッ東 2025

毎年2月22日猫の日に、ネコまみれの番組を放送しているBSテレ東。 今年も、BSキャッ東に変身するようですよ。↓ https://www.tv-tokyo.co.jp/informatio...

2025/02/08 114 4 30

北国風景写真館 2025  その4  突然の大雪+インフル感染

この冬は例年になく雪が少なかった道東地方。 【家の庭木。低木は雪に埋もれている…💦】 しかしこれは、一昨日夕方までの話。 2月3日16時頃から降...

2025/02/05 159 10 29

北国風景写真館 2025  その3 霧氷

ずっと降雪の無かった道東地方。 1週間ほど前にようやく7cm位積もったけど、ここ最近日中も3℃とか4℃とかで、だいぶ溶けてまた地面が見えそうになっています💦 でもまぁ、3・4日頃に...

2025/02/01 83 4 28

笑ってわらって💕

お日様ぽかぽか良い気持ち💕 …の筈が、何故か怖い表情。 空ちゃ〜〜ん、スマイルsmile❣️😅❣️ ...

2025/01/29 102 4 26

北国風景写真館 2025  その2 ようやく降雪

普通の冬は11月中…遅くても12月のクリスマス頃にはしっかり雪が降って、根雪になるものだけどこの冬は年が明けてもまともに雪が降らなかった。 しまいには、1月に積雪ゼロになる始末。 気温...

2025/01/25 87 4 23

暖かぽかぽか✨☀️✨

道東地方はずっとお天気続き。 毎日晴々、お部屋も温々。 空のケージは窓辺の一等席に設置されているから、ぽかぽかね。 ちょっと眩しいけど気にしにゃ...

2025/01/22 101 4 26