↓
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-98940-9361.html
ひなは16歳8ヶ月の女の子で、口内炎と猫風邪で鼻水がでています。
子猫の時に酷い猫風邪をひいたので、ネコ風邪のウイルスを保有していて(ヘルペスウイルス)免疫力が低下した時、季節の変わり目の時に症状が出てしまいます。
口内炎のサプリメントの投与を始めると、日記をアップしましたらお友達からもサプリ情報を頂きましてありがとうございました。
自分でいいと思うサプリメント3種類を試し、2ヶ月が経ちました。

① セラプトfm 7.5g (写真 右)
② マヌカハニー (写真中央)
③ デンタルバイオ (写真 左)
セラプトは、小さいサイズを購入したので、2週間位しか試せなかったんですが
よだれの量は変わらずでした。
次にマヌカハニー、綿棒につけて口の中や周辺につけて舐めさせようとしたけど
痛みがあるのか、、口周辺を触ると嫌がるので、、ウエットにマヌカハニーとセラプト混ぜて与えたところ、食べてくれました。
よだれは多少、少なくなった気がします。
デンタルバイオは、獣医さんに行ったときにサンプルで置いてあったので20錠いただいて、粉にしてウエットに混ぜて与えたところ、よだれが治まってる日や、少し垂れてる程度の時があり、即効性はあるように思います。

ひなの場合は、猫風邪の症状で鼻水がじゅるじゅるになっているので、
先々の事もあるし、セカンドオピニオンへ行ってみようと思いました。
口内炎は、完治は難しいし、どこの獣医さんでも治療法はそんなに変わらないはずだけど、長い付き合いになるからこそ、別の獣医さんに診てもらおうと思い、自宅から車で15分以内で行ける、年中無休の夜間診療もしていただける獣医さんをみつけました。
市内には個人の獣医さんが多いので、別の市にある獣医さんです。
今迄の経緯を説明して、2ヶ月前の血液検査の結果も全て正常値だったことを伝え
今後の治療法について、詳しく説明をして頂き納得できました。
高齢と言うこともあり、抜歯はしない。
抜歯しても完治できる確率は50%ほどとのこと。
この状態で食欲が落ちなくて、体重も増えてるなんて凄い!!と
先生は感心されていました。
サプリメントも3種類持参して見てもらいました。
マヌカハニーは初めてみられたようで、先生に舐めていい?と聞かれ
舐めた感想は、思ってた味と違って、濃厚で美味しいと仰っていました。
私は、パンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜて食べるので、ひなと兼用です。
12月3日 ステロイド注射 インターフェロン
12月5日 インターフェロン
12月7日 インターフェロン
抗生剤1日2回・デンタルバイオ1日1回服用中
風邪の症状が酷い場合は、1週間に1回インターフェロンを打つ
ステロイドはなるべく間隔を空けて、口内炎の症状が悪化した時に打つ

ひな&リーヤ兄妹 来年の4月で16歳になります。
いつまでも仲良く元気でね。
治療は永遠に続くかもしれないけど、ひなの様子を見ながら、治療を続けていきます
これから続くひなの治療記録を残したくて書きました。
サプリ効果も著しくいい結果がでたら、口内炎に苦しんでいる猫さん達にも勧めたいと思いますが、みんなそれぞれ症状が違うので、その子に合った治療方法で、痛みが軽くなりますようにと願っています。
皆さんの日記には遅れでお邪魔しますね。
慌ただしい日々だと思いますが、風邪などひかれないようにお元気にお過ごしくださいね。
最近のコメント