もともと、前の仕事のときは七時過ぎには帰ってきて
へとへとで毎日10時過ぎたらバッタリ寝てました。
それが今のパートは更に終わるの遅いので12時過ぎに寝るようになって
更に最近は、午後からの仕事なんでついついTVを・・・(^▽^;)
昨日は「達人達」小山進(パティシエ)× 土田康彦(ベネチアンガラス作家)
モノづくりの仕事をお互いで高めあう感じが見てるだけでゾクゾクしました。
高めあう!インスピレーションを与えあう!尊敬しあう!
こんな生き方最高ですよ~~~(*´▽`*)
小山進さんは京都生まれで、兵庫県三田市にお菓子のテーマパークの様な
工房&店舗をされてます。
小山さんが仕事について質問されたときの答えに
「目の前にあることをただ一生懸命やってるだけ。洗い物でもどうしたらいかに早く衛生的に綺麗に洗い上げるか、ただそれだけを考えて一所懸命やる。」
「夢って言わない、目標を立てる。夢を現実化するために今日何ができるか。何をするか。」
みたいなことを言われてました。
そうやんな。行動してこそ現実化する。
目に見えないもの、例えば気持ちなんかは念じるだけで伝わったりすかもしれないけどね。
ちょっと、ネット社会の中で知れることと、自分ができることが合致しないジレンマで
色々考え事してたので、ものすごく納得しました。
私は私の手の触れる範囲のことで、できることを精一杯やる。
手が触れたのに見て見ぬふりはしない。でいいんや。
ネットで知りえた情報などで
え??そんなんいいの??
あかんやろそれは。
ほんまなんか?それ。
など納得できないことを知っても
私の体を使って働きかけができない、行動が伴わないであろうことには
口だけ意見、批評、評論すること、私はできないんだな。
ある意味無責任な気がするからかな?
口だけ?って虚しいな・・・て思うからかな?
まあ~~、私の住んでるこの辺だけなら何とか行動が伴うから
ネットは行動を援助、補佐する目的で使うけど
ネットの中で、私が文章綴っただけで遠く離れた物事が変わるとは思えないしな・・・。
大人の「たしなみ」には「配慮」がある。周りに「気を配る。」
煙草のCMなんですが、「たしなみ」深いですよね~~~(*^_^*)
私は、化学物質過敏症って障害があります。日常生活が色々大変です。
体力もおちて、できることが半分くらいになってしまってます。
食べられる物がものすごく制限されてるし
お酒も飲めないし、手当たり次第食べたり飲んだりで現実逃避することもできない。
重い難病でも必死に自分と向き合い戦い、世の中の偏見や差別に立ち向かって
社会の中で存在を輝かせ、多くの人に尊敬されてる人もたくさんおられますよね。
そう思えば、頑張れる。まだまだやれること、できることがある。
って自分を励ましてます(^▽^;)
世の中、砂を積み上げるようにやってもやっても崩れていくような・・・
成果がやっただけ出ないこと、たくさんたくさんありますよね!!
ボランティアさん達の活動も、やってもやっても・・・
手に触れるこの子の命をなんとか繋ぎたい、個人でも団体さんでも
きっと同じですよね。
それぞれの人生の経験値、知識で手さぐりしながら・・・。
実際に私がお手伝いできることはさせてもらいます。
身の丈以上のことは、心の中で静かに祈らせてもらいます。
寒くなって、こたつに潜ってる時間が多いニャンズ~~🎶
チョイ前の写真で~~す
銀ちゃんに、また頭はたかれるんじゃないかとビビってるタマ(笑)
が!!
銀ちゃん、ゴロンしてくれました~~(≧▽≦)
お兄ちゃ~ん!成長したね(笑)

あっ! 銀ちゃ~ん(≧▽≦)あちゃあちゃ~~丸見えです(笑)
タマしゃんよかったね♪

最近のコメント