その雪雲が今度は北日本に流れてきましたねぇ❄️
一昨日の夜に降り出した雪は、昨日の朝30cm超えの、久振りの大雪になりました😓
昨年11月下旬以降、年があけてもずっとまともには降っていなかったので、そろそろどっさり積もるかも…とは思っていましたが、ここまで一気に降らなくても良いです💦
車は車庫に入っているので雪下ろしの必要はなくてその点は良いのですが、その車庫に行くのも大変。
普通サイズの長靴では到底足りず、ロングの長靴を履いてやっと漕いで行く(汗)
夜が明けてもどんどこさんさん降り積もる。
道路の除雪の追い付かないだろうと判断し、通勤の為10分早くに家を出ました。
ただ、気温は低いのでサラサラの粉雪…powder snow❄️
思ったほど積もっていなくて、道路も比較的走りやすかったのでそんなに遅れる事なく職場の到着。
何時もの様に店頭の除雪を手伝おうかと思いましたが、会社本部から出航できていた男性社員4名がいたので、私たちはレジとカウンターの開店準備をしていて良いと言われて除雪はしませんでした。
軽の中でも更にミニチュアでしかも前輪駆動の車が愛車の同僚は、家から出られずそのまま臨時でお休みになりました。
道路の除雪が済めば出てこられたのですが、この振り方積もり方だとお客さんもそう多くは来店されませんので、人件費の面で考えても会社にとっては都合が良かったのでしょう。
9時に開店しても、お客さんはまばら。
それでも除雪用品や防寒用品、長靴や靴につけるゴム状のスパイクなどを買い求めに来ていました。
オホーツク海側ではずっと断続的に雪が降り積もり多いところでは60cmも超えた様ですが、私の住む地方は10時前には止んで、風も殆ど吹かずに穏やかな曇り日になりました。
特に隣の管内、海辺は元々降雪量の少ない地域なのに…一気に4・50cmも積もったらそりゃーもぅ、びっくりしますよね。
除雪を諦め家の閉じこもる方続出だったみたい。
30cmの積雪は、ラッキーだったんですよね(他地域にお住いの皆様、楽しちゃってゴメンなさい🙇)
一夜明けて、様子を見にそとに出ると…
除雪で避けられた雪が、どどーーーんと高くなっていました。
これじゃあ、ライカもおんもに長居はできません。

薪ストーブ時代に使っていた小屋、今にも雪で埋もれそう。
家周りの雪を押し避け、山が随分高くなったねぇ。
屋根の雪と押し付けた雪がくっつきそうだ。
屋根と壁が一体か❓

◎◎山脈は雪雲が切れて姿を見せて入るけれど…
風が吹いてて、見るからに寒々しい。
唯一の救いは、風の強さの割には気温が高めな事。

家の勝手口から望む。
道路も畑も、境目がいまいち分からなくなっている😓
ぐる〜〜〜っと西から東の方向を見回すと、今も波浪警報が出ている地方の山は、真っ白な雲に覆われて全然見えません。
降り始めから、120cm以上になるなんて、びっくり。
海辺で普段雪の降らない釧路方面ですら、90cm以上も降雪があり…
こんな数字、私の記憶の中では初めて見たよ。
明日も強風が吹き荒れるそう。
早く…
はやくお天気が回復しますように、と願わずに入られません。
最近のコメント