DAIGO語じゃ~ありませんよぉ(^0^)
昨年末、我が家のキッチンをDo It Yourselfしたのです
対面式のカウンター部分は完全に封鎖できていたし
見た目も悪くなく気に入っているけれど…
どうしてもキッチンに侵入させないためには
扉が必要不可欠ってことで、あれこれ考えた結果です
ここに至るまでの経緯はこちらの日記をご覧いただければ…と
◆キッチン改造計画
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-100972-4814.html

扉、ついたー\(^o^)/
取っ手と鍵はアンティーク調の物を探して取り付けました
かかった費用は・・・
・90幅×180高さのラティス 3840円
・蝶番×2 756円
・取っ手×2 276円
(両面に取り付けてます)
・あおり止め(鍵) 495円
底のコロコロ×3個は処分した衣装ケースのを取っておいたので0円
トータルで 5,367円也~♪
業者に頼んだら、数万円~下手すりゃ10万超えたかな?
ラティスは90cm幅では大き過ぎるので、鋸で切って
丁度良い幅にしております(おとんが…)
外枠を外し◇の部分を切るのがかなり大変だったようですが
ワタシが外出中に勝手に行なったことなので
あっそ、お疲れさま~♪の労いの言葉だけで終了(^^)

どうしても中に入りたくて、床を掘りほりしたり
グルグルと回転してジタバタしております(笑)

ちょっと油断すると器用なお手々でチョイチョイっとやって
簡単に中に入って来ちゃいます ┐(´-`;)┌ …ヤレヤレ
なので、内側の取っ手にはチェーンを付けて、レンジ台に引っ掛けてる
S字フックに繋いで、進入できないようにしています
入って来たくてガリガリやるから壁紙がボロボロになりつつあり~
爪とぎ防止シートみたいなのを貼りましょうかねぇ
以上、我が家のお手軽だけど見栄えと見通し抜群な
DIY情報でしたヽ(^o^)丿
来週には大寒波に襲われる予報が出ているので
皆さま、充分に気を付けてお過ごしください
良い週末を~☆
.
最近のコメント