「竜ノ介物語 その2」で僕が名前の候補を挙げましたが、他に色々ありました。それをご紹介。
まずサッカー選手編。名前(代表国名)です。
ロナウド(ブラジル代表)・ネスタ(イタリア代表)・ヒデ(元日本代表)・シュンスケ(日本代表)・パウレタ(ポルトガル代表)・ラウール(スペイン代表)・ドノバン(アメリカ代表)・オーウェン(イングランド代表)・トッティ(イタリア代表)・ジーコ(元ブラジル代表)・ラーション(元スウェーデン代表)・クラウディオ・ロペス(元アルゼンチン代表)・マカーイ(オランダ代表)・クレスポ(アルゼンチン代表)・アイマール(アルゼンチン代表)・クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表)・アドリアーノ(ブラジル代表)・ロナウジーニョ(ブラジル代表)・エウセビオ(元ポルトガル代表)…
最後のエウセビオは、80年代に活躍した選手で、元々アフリカのモザンビーク出身なのですが、帰化してポルトガル代表となりました。「モザンビークの黒豹」と恐れられていました。
続いて野球選手編。
イチロー・ON(オンと読みます。王と長島から)・ダイスケ(松坂から)・キヨハラ・カブレラ・ヒサノブ(元西武の快速ピッチャー。今は台湾かどこかでコーチしてます。)
…西武ライオンズが多いですね。ファンなもので…。
最後に芸能人編。
ブラピ・タモリ・シンタロー(石原慎太郎都知事から)・タッキー・ツバサ…
特にサッカー編はメジャーな人からマイナーな人までいます。それにしても出るわ出るわ…。今こうやって並べてみて少々下らない気がします…(-_-;)
↓ここからの写真は未公開(?)のものです。冷蔵庫の上からちょっと首をかしげて…。

その2 美味!マグロの缶詰、カツオの缶詰
同じく「竜ノ介物語 その2」から。最初リュウさんの食事は缶詰だけでした。その食いっぷりが凄く気持ちよかったので、毎回買ってくる僕としても「これ食べるかな~」と楽しみでした。
そんなある日、新しい缶詰を開けたはいいが、皿を持ってくるのを忘れ、台所に取りに行きました。それで戻ってきたら母が一言「これマヨネーズであえたらうまいわな。」…何食ってるんじゃ~!!食べたのはマグロの缶詰。俗に言う「ツナ」です。
スバル母「このゼリーが何とも…。どれカツオは?」と手を伸ばす母。一口パクリ。「うん。赤身は最高だね。鉄分が摂れる。私にはいいかも…。でもリュウたん贅沢だね~。毎日こんなおいしいもの食べてるんだから。」
…絶句( ̄▽ ̄;)確かに母は、腐ったものを食べても、賞味期限切れのものを食べても腹痛一つおこらない鉄の胃袋をもっていますが、さすがに猫のご飯に手を出すとは思わなかった…。最初はドン引きしていた僕ですが、ある日とうとう母の餌食に…。食べてみろと言われて思わずパクリ。すると…意外といけるジャ~ン!やっぱり赤身は苦かったですが、鉄分が豊富に含まれていている感じがして、貧血にききそうな塩梅。白身は上品な味。少しパサパサ感がありましたが、マヨネーズと和えたら確かにうまそう。
↓宝箱を空けたらモンスター出現!

リュウさんは結構好みがはっきりしていて、最初は赤身と白身を混ぜて与えていましたが、どうやら白身がお気に入りのようで、白身中心になりました。新しい缶詰を買うたびに試食。リュウさんは「フ○スキーまぐろ」が好きです。確かにうまかったです。イ○バはあまり食べませんでした。でも僕としてはおいしいかったんですけど…。スープが入っているものもおいしかったです。だいたい食べましたね…。
そんな二人を見て今度は父親がドン引き…。ジ~ッと見ていたので「食べる?」と聞いたら「いや、おれは遠慮する。」と…。ツレないな~。「お父さんの好きなマグロだよ?」と言っても「それとこれとは別だろ!いつか猫になっちまうんじゃないの?」…失敬な!ご覧の通り人間ニャ!…あ、猫になる日も近いかも…(-_-;)
でも今は一切やっていません<( ̄_ ̄)>
↓父の上着の上で寛ぐリュウさん。黒い重戦車…。

次回 「竜ノ介物語 番外編 Vol.2」を書きたいと思います。
今回も読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
最近のコメント