高校の卒業式も済んで、巷では春の話題に溢れていますね。
でも、まだ外気温の低い北海道。
お外にはこんもり雪の山。
一週間毎にどさっと雪が降るので、中々減らないんです😓
しかもこの時期の雪は水分を多く含んでて重たいのなんのって。
直接除雪には携わりませんが、重機で除雪されている方々人力で除雪される方々も大変だわ。
さぞかし重さに苦戦されている事でしょう。
そして暫く気温も例年よりかった。
お陰で車の下に付いた雪が凍りついて、日中も解けないもんだから運転する度にごりごり擦る様な煩い音がするので、自動車販売店に持ち込んで凍結した部分取り除いて貰いました。
お得意さんなので、無料でとってくれてlucky✌️
そんな寒さだから、ライカも昼間は外に出ようと言わず、朝晩に30分位パトロールしてすぐ戻ってきます。
春は、中々やってきません…。
そう思っていたら、今週は随分気温が高い。
急に5月の気温になったり。
突如雪が融けだし、家の周りはアスファルトに固められていないから歩きにくいのなんのって。
ライカもおんもから帰る度にあんよを洗われる(笑)
そんな中で植物たちは太陽の光の差し込む時間が延びている事に敏感に反応しています。
胡蝶蘭に花が咲き、君子蘭も咲き始めましたよ。

淡い紫のミニ胡蝶蘭。
ちっちゃいけど、可愛い。

淡い黄色のミニ胡蝶蘭、ミディ。
この子は今年同時に日本の節が伸びて、一株から枝が二本出て両方咲いています。
こんな事は初めてです。
ただ、2倍体力消耗するので途中で切り戻しても、おそらく二度咲きは出来ないでしょうね。

君子蘭。
例年だと、1月中に咲くのですがこの冬は花が出てくるのが遅くて一月以上後に咲き始めました。
全然花芽が伸びてこないので、今年は咲かないもんだと思ったら、何時の間にか蕾が伸びてきました。
ちゃんと花芽も出てくれてよかった。
室内のお花が咲き、そして日に日に日が伸びて…
もうじき、家の農作業も始まります。
今年は朝の気温が低くないので、作業はしやすいのかな。
(ビニールハウス内での仕事です)
最近のコメント