三連休の山陰は天候に恵まれて良いお休みでした(^O^)
でも、我が家はみんなが睡眠不足で、出かけもせずに、お昼寝してました(@_@)
これも全てセナ姫様のお陰です。
本当に猫ちゃんの発情期は大変だと身をもって経験です。
赤ちゃんの夜泣きと思えば、期間も短いし、昼間はそこそこ寝てくれますので、我慢できなことは無いですが・・
しかし、これが2~3週毎来ると思うと(>_<)
今回は丁度、三連休でしたので、私も帰宅してて、朝の早い仕事のお兄ちゃんも休みだったのが幸いしました。
これが平日なら、私は居ませんし、お兄ちゃんも早朝から出勤しますので、セナママの睡眠不足は限界に達して居たかもε~(;@_@)
ところで、女の子から女性への変身中のセナちゃんですが、昨日までは、あの独特な鳴き声で家中をあっちに行ったりコッチに行ったりと、ウロウロとして、私やセナママに身体を擦り寄せては、床の上をゴロゴロ、バタバタと暴れて、セナママと「早く終わればいいね。きついね」と見守ってました。
可哀相だからと抱っこしたり、身体を摩ったりすると、余計に興奮して・・・
昨夜半までは、ニャン~!!と鳴いてウロウロとしてたのですが、今早朝方からは病院でして、もらった擬似的な交尾で排卵したんでしょうか、急に大人しくなって、ご飯を食べると疲れたのかリビングのコタツに入って寝てました。一昨日からセナママと私は別室で寝てました。私は耳栓をしても寝れるのですが、セナママはダメですので、セナちゃんと私はリビングで寝てたんです。
今朝は、目を覚ますとセナちゃんが行方不明!コタツにもリビングにも居ない?アレレ?猫ドアは開かないようにテープで留めてたのですが、それが外れてます。2階に行くとセナママのベッドに潜り込んでいい子で寝てました(^△^)
起きてからも、あの独特な鳴き声は有りませんし、普段のセナちゃんに戻ってました(⌒▽⌒)
今は疲れたのか、セナママに抱っこされてグッタリ中

「ニャン~~ニャ」(身体のホテリは治まったけど、疲れたニャン)
「セナちゃんご苦労様でした。これでユックリ眠れるね」
「ニャン♪ニャン♪」(わたちも大人の階段を一つ昇ったニャン♪でも、大人に成るって疲れるニャン♪)
「そうだね。セナちゃんにはずっと子猫のままで居てほしいよ」
「・・・♪」(・・・)
「セナちゃん?寝ちゃったね。お疲れ様。ユックリお休みなさい」
午後になると起き出して、いつも通り2階へ行ったり来たり、しばらく降りていて来ないな~と、そっと2階に上がると、お兄ちゃんのベッドでグッスリお昼寝中でした。
その後は、いつものセナちゃんでした(^O^)
発情周期は2~3週間くらいですので、ギリギリ避妊手術に間に合かっなうってくらいです。
今夜はユックリ眠れそうです。(=^0^=)/
最近のコメント