自室専用なのでそんなにいいスペックの物は不必要なので、我慢していたのですが、ここの所映りが悪くなって来ていたので、寿命も近づいた様だし思い切って買い換える事にしました。
電気屋さんに注文して3週間待って、いざ届く予定日の前日にPCがネットに繋がらなくなり、四苦八苦している間にTV等手元にやって来ました^^:
色々触って操作方法を覚える余裕がなくなっていたのですが、無事にPCの環境整備も済ませて、ようやく触れる様になったのでした(笑)
コレがそのTV&DVDレコーダー。
設置が夕方だったので、夜になってから写真を撮ったのでちょっと画像が荒くて見えにくいのですが・・・(苦笑)

SHA●PのAQ●SSです^^
TVを買い換えようと思った時から、ずっと欲しくて電気屋さんに行く度にスペックチェックをしていました(笑)
今迄のが旧式ブラウン管タイプだったので、随分スリムになった様に見えます。
TVの操作は左程難しい事何かないので説明書もさらっと
読んだだけ。

でも、DVDの方は使いたい機能の項目をよく読んで使ってみました。
試しにちょこっと番組をHDDに録画してみました。
ちゃんと綺麗に写ってて、見終わったらすぐに消せるし
やっぱり便利かも^^
でも実は私の住む地方ではまだ地デジ放送始まっていないアナログ放送オンリーなので、DVDにもHDDにも2番組同時録画は出来ないんです^^;
そこでもしも見たい番組が重なった時には、前から使っているDVDレコーダー付きビデオデッキにも録画できる様に、電気屋さんに設定して貰いました。

それで以前ビデオ録画してあった番組をそのビデオデッキで見てみたけど、問題なく見られたので一応私がしたい操作の流れはそこそこ、覚えられたと思います。
地デジ放送が始まれば一週間分の番組表の表示とか、時計合わせも必要なくなるんだけど、今はまだその機能はつかえません。
それでも、TVの画面はかなり綺麗に見られる様になりました。
フ●テレビとテレビ●日は画像荒いけど、仕方ないのです何たって地元に中継地がないですから^^;
我が家のアンテナが大きくないせいでもあるのですが。
この辺は田舎なので、大きいTVアンテナにしたら大風が吹いた時に壊れる恐れがあるので、付け替えられないんです(苦笑)
その他のT●Sや日●テレビ、N●Kや教●TVはめっちゃ綺麗な画像で思わずうっとりしてしまいます♪
もうすぐ私の誕生日。
又一つ歳をとってしまいますが(苦笑)ちょっと早い自分への誕生日プレゼントです^^
最近のコメント