冬から春に変わりつつある中、春の農繁期に突入致しました。
まず、種芋を適当な大きさに切り、そして蒔き終えました。
切るのに1週間程、そして畑に撒くのに2日半。
馬鈴薯の場合、春の作業は比較的楽です。
(…その代わり、秋の収穫期は大変なんですけどね😓)
春に大変なのは、ビートの移植。
一月半前の蒔いて育てていた苗もをいよいよ畑に植え替えます。
今年から、ビートの移植機を全自動に替えたので、今迄より母や叔母の負担は減るかと思いますが…。
去年までの移植機は、常時二人が乗っている必要があったのですが、全自動は1人でOKなので、叔母は最初から捕植に専念出来ます。
…ということは、私が本業でいない日にも捕植は勧められる=作業時間の短縮に繋がる…筈。
ただ、私は毎日手伝えないのでもっぱら機械で植えた後にうまく移植出来なかった箇所を植え直す捕植係。
畑の中を地日中行ったり来たりと歩き回るので19000歩位歩く事になるのです。

あたちは、家族が出払ったら一人静かにお留守番するの。
な〜に、寝ていたら時間もあっという間に過ぎるから平気よ。
本業の日は、おね〜ちゃんが夜に少し甘えさせてくれるしね。
本業の休みの日のみの手伝いですが、他の日は元々の仕事を続けているので、実質2週間程無休に。
実は今月21日に国内最王手のホームセンターが地元にオープンしました。
私の勤め先のライバル店です。
当初の予定では昨年秋のOpen予定がずれにずれ込み、大型連休前になったんですけどね。
なので今年の春は今迄より客数が減る。
売り上げには響きますが、体は多少楽になる…とは思いますが追った年には敵いません。
今年は忙しいのが続くと、特に肩甲骨周りが張るんですよね〜😓
なので、毎日肩甲骨の疲れを軽減させるというストレッチを欠かさず行っています。

ボクも、ほとんどの時間お外で過ごすよ。
だって家族が忙しいの、判っているもん。
終わったらい〜〜っぱい、甘えさせて貰うからいいんだ。
だから早くお仕事終わらせてね💕
本業と実家の手伝いと無休期間が続き、体を休める為に今回もネット活動を休止致します。
戻ってこられるのは母の日以降頃❓
昨年迄より少ない日数でできるのなら…お天気にもよりますが大体、2週間後位かなぁ。
…その頃には、熊本の地震も収まっていると良いのですけど。
大型連休期間中は完全にフィールドアウト状態になりますが、何卒ご了承下さいませ。
それでは、皆様皆にゃんご機嫌よう。
大型連休と爛漫の春を目一杯楽しんで下さいね〜😉✨
最近のコメント