今月に入り、函館方面から北上してきた桜前線も、この陽気に誘われて一気に北上し、終点の根室に迄届きそうな勢いです。
私の住む地方では8日に開花宣言が出されていたのですが、この辺りは標準樹のある地点より山側にある為開花は遅れていました。
私の家の庭には3本の桜の樹があり一番最初に咲き出した蝦夷山桜でも、12日位に開花し始めました。
どの樹も、今が満開の様です^^
こちらは蝦夷山桜。
本州で主流のソメイヨシノよりピンク色が濃く、遠めでも良く映えて見えます。

そしてこちらは富士山桜。
昔父が元気だった頃、知り合いの農家の方から買ったもので、この辺りでは余り見かけない桜です。
去年大雪が降った時、先端が雪の重みで折れてしまったのですが、今年も綺麗に開花してくれました。

最後にこちらは千島桜。
これは昔、曾祖母が苗を買って植えたもので、樹の大きさは一番小さいのですが、その分近くで花をみられるのが嬉しいです。
結構いい感じに写せているなって自己満足しています(^m^)ヾ

我が家の庭のお花達も、次々と開花しています。
今後暫く、お花写真ばかり撮って日記にUPしちゃいそうですが、ご了承下さいね^^:
最近のコメント