水底を漁って餌を食べる、体調5~6センチの小型のナマズの一種です。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_112716_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ちなみにこの写真はウチの子の写真ではありません。
我が家では6年ほど前からコリドラスを15匹ほど飼育しておりましたが
先月、ザネリの一周忌の日に最後の一匹が亡くなりました。
最後の一匹になってからは仲間を増やしてあげようかとも思っていたのですが
水槽の水替えがキツくなってきたのもあって、寿命を全うした後はこの水槽は廃棄と決めていました。
実はこの最後のコリドラス、一番大きかったせいかザネリの大変なお気に入りで
いつも水槽の外からちょっかいを出していました。
我が家には他にも水槽が2本あったのですが、そっちの魚は何故か興味なし。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_112716_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
この写真のザネリ、ちょっと鼻に怪我している…。
毎朝、私が餌をやりに水槽のある部屋に行くと、決まってザネリもついて来て
真っ先にコリドラス水槽に張り付いておりました。
歳も歳なのでもう長くはないかな、と思ってはいました。
先日の一周忌の日、午後3時過ぎには生存を確認しています。
亡くなっているのを見つけたのは午後5時ですから
おそらく3時半から5時の間に亡くなったものと思われます。
ザネリが旅立った時間が午後4時20分なので
カミさんと二人で、「ザネリ、お気に入りの子を連れて行ってしまったのかな」と話しておりました。
享年6歳(推定ですが)、コリドラスとしては寿命を全うしたと思います。
こちらも6歳になりました。
じゅーきち君とこいきち君。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_112716_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
ピンポンパールなのですが、とてもそうは見えない体つきになってしまいました。
全然ピンポンに見えませんが、かえってこういう体型の方が長生きみたいです(^_^;)
本当はピンポンパールと言えばこんな体型。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_112716_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
初代まるきち再び登場です(笑)。
そしてびっくりする程のご長寿、お掃除係のヤマトヌマエビ君。
![](/img/diary_image/user_10321/detail/diary_112716_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
8匹揃ってなんと7歳です。
何だかこういうのを見ていると干しエビとか食べるのも躊躇してしまうな…(__;)
ピヌは最近水槽にあまり悪戯をしなくなりました。
少し大人になってきたのかな。
最近のコメント