音野(のんの)

神奈川県 20代 女性

我が家の女王キサ様。 まだ若いながらも、女王に・・・ という女王様万歳の音野(のんの)でございます。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

ネコって。。。( ̄▽ ̄) 音野(のんの) さん

My Cats(1)

}
ディアレスト・キサ

ディアレスト・キサ


もっと見る

音野(のんの)さんのホーム
ネコジルシ

入ってから、初めて。。。
2007年6月9日(土) 474 / 1

の、日記です。

いやっ!!

書こうとは思ってたんですけど。

時間ってなかなか。。。

トモダチと同じでなかなか作れないんですよねぇ><;

トモダチ。。。

欲しい!!!






あ。キサ嬢初!!!!ネコ写に載せてみました!!!
良かったらクリックして欲しいですっ!

http://www.neko-jirushi.com/nekosha/show_content-12914-3-date.html
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

あきこやま
2024/08/18
ID:pLdic8Q2VX6

 猫の💩で調べるものは何かと言うと、寄生虫の卵の有無なんですよね。
 寄生虫の卵は、冷蔵保存とか冷凍保存とかしなくても、ちゃんと検出できます。
 むしろ常温保存したほうが、わかりやすくなるかもしれませんよ。卵は排泄後に成熟して、感染できる状態になるみたいですからね。
 数日前の💩では卵の検出には問題無くても、獣医さんが気の毒だから、やっぱり前日とか当日の💩を持って行くのがいいと思います。
 獣医さんによっては、腸内細菌の良し悪しも診てくれたりします。その場合は新しい💩のほうが良いでしょうね。
 
 私は、おしっこは保冷容器に保冷材を入れて保存します😊

gattina
2024/08/18
ID:dxyHjkk57oA

あきこやまさん、おはようございます(^^)

💩満載の日記への、💩たっぷりな丁寧な解説、ありがとうございます
雑な知識しかない私にも、非常にわかりやすいです☆彡

保管には冷蔵、のイメージがありますが
何でもかんでも冷やせばいい、ってわけじゃないこと、勉強になりました\(^o^)/
ちなみに人間用、しっかり読んだところ、冷蔵保管は大腸がん検査、潜血を調べるそうです
ぺったん ぺったん したユーザ
音野(のんの)さんの最近の日記

ネコって。。。( ̄▽ ̄)

かわいいなぁ と、改めて感じる今日この頃です。 今日も家に帰りますとネコが一匹。 すでに玄関で待ってるではありませんか(〇◇〇〟 今まで、家に入ってから 寝起きの顔で...

2007/06/13 502 2 0