7月に入り、天候の変化や地震の影響もあって私も体調がいまいちな感じ。
笑&門達はワクチン後、何とかおとなしく過ごしていたので体調も崩さず食欲もあり元気でいましたが…
月曜あたりから急にクシャミをするようになり、まだ幼いので早めの対処!
と言う事で、病院へ電話をしてから様子を伝えて連れて行く事に。
門ちぃーは元々、保護された時の状態が風邪など酷い状態だったそうです。
だから余計に、何か気になる事があれば小まめに病院へ連絡して診てもらったほうが譲渡した側、された側も安心できますしね。
結果、1週間分の飲み薬を処方して様子見で終了〜(u_u)
因みに体重が1週間で、またまた増加してました〜(#^.^#)
笑 1.44kg→1.58kg
門 1.68kg→1.82kg

そして、大ちゃんは…
今月、14日頃から急に食欲がなくなり16日に近くのかかりつけである病院へ行った結果、
やはり、というか血液検査で腎臓の値が悪く体重の激減もあり、その日から自宅で点滴の日々が始まりました。
去年は月ちゃん、今年は春ちゃんと自宅で点滴した経験上で何とか出来るだろうと思っていました。
しかし…
思っていたよりも、おとなしくしてくれず1日100mlを目安にと言われているにも関わらず、50mlでさえ中々でした。
相方(主人)は、嫌がる大ちゃんが可哀想だと押さえきれない甘さがあり断念してしまうので…
(主人は針を刺す事が怖くてできません)
結局、私一人だと腹を決めてサッサと済ませてあげられるよう。
嫌な事をされてる大ちゃんの身になれば、早く終えてあげたい!
そう思うからこそ、ですよね。
だけど、それには精神的に限界もありチビたん達を病院に連れて行くなら大ちゃんの点滴も…
と、お願いしてもらってきました。
その甲斐あってか、
夜になって多少だけども食べてくれたので嬉し泣きしてしまいました…>_<…

7歳のシニア期に入ってから10歳の体調変化が起きる年齢になると毎年、今年も元気に迎えられるといいなぁ〜って。
そう願いながらも、いずれはくるお別れ(T ^ T)
だから、その日まで後悔しないように!と毎回思うのですが…
中々、難しい心境です(/ _ ; )
我が家の最高齢の龍(左側)とオレンジ

海(マリン)

栗(マロン)

の3兄妹は、
9月の誕生日で16歳を迎えます。
この子達は今までで唯一、大きな病気や怪我もなく年齢更新してくれて励みになってくれてます。
最近のコメント