ようやく素直に集まってくれるようになりました。
1椀目はカリカリふやかし練ごはん。
猫用粉ミルクとわたしの愛情と時間がまんべんなく注がれています。
沢山入れると飽きて食べないので
わんこそば方式でどんどん継ぎ足してやります。

でも大勢いるだけあって、団体行動を乱す子もチラホラ。
今朝は2頭足りません。
怖がって食べない時期は乗り越えたのですが。。。。

遊びに夢中な茶トラ大と、ハチワレ大が不参加なのでした。
ハチワレ大がお兄ちゃんを呼んでくれている。

と思ったのは気のせいでした。ぐぬぬ。
2頭分の練ごはんを取っておいて、
みなさまには頃合いを見てウエットごはんを継ぎ足す。
そうすると匂いにつられて不参加組も寄って来たりしてくれます。
ハチワレ大は寄ってこなかったので、むんずとつかんでご飯皿の前に連れてきました。
うみゃいうみゃいと食べてくれたけど、
そんなにうみゃいなら始めから参加してよねと思います。
保護当初はご飯だよと用意しても、おっかあとキジ白くらいしか来てくれませんでした。
それでも待っていると次第におっかあの周りに群がりだして、
うみゃいうみゃいだったり、ヴーーーーと唸りながらだったりで
必死にガッツガッツと食べてくれてた練ごはん。
怖がってどうしても近寄れなかった茶白と茶トラ小と末っ子子ヤギ(ハチワレ小)にはデリバリー。
わたしが離れるとうみゃいーと言ってやっぱりガッツガッツと食べてくれた練ごはん。
最近はもう、おかわりのウエットのがうみゃい!とバレたのかしら。
おっかあ以外はわんこそば方式じゃないと少し食べて終わりだし、
ご飯をさぼろうとする不届きものまで出る始末。
練ごはんを混ぜ込んだウエットを食べて
お先に眠る茶トラ大

みんにゃはこれからが遊びタイムです。
子猫たちは下痢も3日ほどで止まり、
ぐんぐんと体重増加。
大きい子(茶トラ大)で867g
小さい子(茶トラ小)で523gになりました。
おっかあも3.1kgから3.6kgに増えました。
ずっと飲んでいたお薬も今日で終わり。
いよいよ明日は検便なのです。
まあ、たぶんダメかなと思うけど焦らず頑張ります。
最近のコメント