
小児科の角田先生が、我が子のアレルギーに直面し
医学を学ぶ過程では習わないことを
保育園の先生からのアドバイスされ
半信半疑、試してみることから始まります。
「お母さんが食べた物が母乳に影響し
赤ちゃんのアレルギーを起こすなんて
学校では習ってない!!
が、お母さんが除去食すると、母乳を飲む赤ちゃんのアレルギーが治まった。」
アナフィラキシーを起こすほど酷いアレルギーをもつ
我が子の子育ての中から経験したことや
患者さんを治療するなかで積み重ねた
衣食住の工夫や、アレルギーの仕組みや原因について
書かれています。

少し情報量が少なくまとめてあります。
絞ってある分、分かりやすいかも知れません。
が、重症の場合は足りないかもしれません。

今、増えている食物アレルギーっこ
食べ物に焦点を当てて書かれてあります。

角田先生、テレビでも一度お見かけしました。
日々、追加される情報はHPに書かれます。
最近のコメント