その7匹の子猫のことを日記に書いて、その後は書かずにいました。
覚えてくれているでしょうか?
当時の様子
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_117447_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
手前の茶白の子の現在はこちら
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_117447_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
7匹いたうち、1匹は早々に貰われていきました。
次が姉妹でお嫁入り。
次が兄弟で婿入り。
昨日まで居残り組みだったのが、この茶白君と白キジ君でした
~白キジ君~(上の写真の左端の子)
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_117447_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
なんとこの居残り組みが揃ってトライアルにGO!しました(^o^)/
以前、里親さんになってくださった方です。
猫によってはアレルギーが出る方なので、症状が出ないことを祈ります・・。
それと、先住ちゃんとの相性。
ちょっと猫に対しては怪しいオーラを持つ子なので心配ですが。
どうかうまくいきますように♪
だって・・。
この子達がいなくなり空いたケージには、この子がいるのorz
通称ニャース
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_117447_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
預かり様にはお世話になりっぱなしです。
実はネコジルシでお申し出てくださった方なんですよ。
真菌の子を3匹も預かってくださって、シャンプーまで・・。
本当に頭が下がります。
ありがとうございます。
*****************************
食が細いのが悩みの種のそら姉さん
![](/img/diary_image/user_33468/detail/diary_117447_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
日中は「ほぼ」食べません。
夜になって食べだすことが多い気がします。
写真のように遊んであげると食欲が出るのは気のせいかな。
いつのまにか6匹の大所帯になってしまった我が家。
新入りを怒ることなく迎えてくれていると思っていましたが
本当は無理をさせていた所があったのかもしれません。
健康だけど3キロを微妙に切り出しました。
偏食なので缶詰は食べませんし、ベビーケアも食べない(笑)
高栄養パウダーをカリカリにかければ太れるのでしょうか?
何かいい案はありませんか?
最近のコメント