扁平上皮がんではないとしたら一体なんなのか、聴きたくないようなきもしますが、聞かなきゃ対策もできないわけですから覚悟して待たないといけません。
悪性であることに間違いはないわけです。
そんななか、前から言われていた光温熱治療他の病院から抜粋です↓
「動物の患部を焼灼(※)して治療するペット用の医療機器です。犬や猫の疾患を治療するために開発され、すでに約200を超える症例実績があり安全性の高さが証明されています。臨床現場では線維性組織球腫、肥満細胞腫、血管周皮腫、肛門周囲腫瘍など多くの症例に適用されています。」
※焼杓(しょうしゃく)・・・病気の組織を電気や薬品で焼くこと
![](/img/diary_image/user_111454/detail/diary_118005_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
うちの罹っているところでは、麻酔をかけてと大げさな感じでしたが麻酔使わないところもあるらしい。
で、台風の日に雨風にさらされながら預け、何かあったらの確約書と緊急連絡先を置いてきました。
血液検査もするそうです。ちょっと食が細いことは話していたので念のため。
ところが、イオンで昼食中電話が!!
BUNが60!赤血球も低く腎性貧血もあり麻酔をしたら眼がさめなくなる可能性があります、今回は見合わせますから午後迎えに来て下さい、といわれ大ショック。食欲もなくなり一旦自宅へ。
腎臓が悪くて食欲が落ちていたことに気づかない自分が情けなく、最後の頼みの綱だった温熱治療もできないといわれ、「もう何もできないのか・・・」と落胆。
車の中で考え、麻酔なしでやる方法を先生に思いきってつたえよう!と。
先生も「相当暴れると思いますよ、飼い主さんの前でやってみましょうか」と言ってくれました!!
いざ、バスタオル2枚、洗濯ネットに入れられ、治療開始!!
「!!」思ったより全然動かない・・・・。これはいける!!
10分間照射の間、最後の2分だけかなり嫌がりましたが、温度が55℃までいってましたからそりゃ暴れるよね・・・って思いました。先生、45℃上限じゃないの・・・?
その帰り。台風一過、虹が!!
![](/img/diary_image/user_111454/detail/diary_118005_2.png?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
三島神社さまにも寄ってお参りして帰りました。
![](/img/diary_image/user_111454/detail/diary_118005_3.png?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
腎さぽフードのお試しをもらい、すりつぶして与えました。このお皿、全部食べました!!(泣)
そして少しでもみんなのいるところに居させてやりたくて、ケージには戻さず居間にいてもらうようにしました。あずさもたまにフ―!!しますが、突然のプルプル!!!にビックリするくらいです。
こなつが、慌ててトイレにいくと、一緒にあとからダッシュでついていって付き添いする姿がなんともかわいいです。すっかりおねえさんしてます。ありがとう!!
![](/img/diary_image/user_111454/detail/diary_118005_4.png?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント