↑ ぎえぇぇぇーと鳴いてご飯をねだる、こにゃん(去年の保護子猫)
去年、友達ん家の近所でおかあにゃんを探していたときは、「ミャウ!」「ミャオ!」と、絵にかいたような子猫特有のなき声だった、こにゃん。
うちに来た途端、「げおー」とか「ぎえー」とお鳴きに・・・。
もしかして、保護に4日もかかったので、
泣きすぎで声が枯れた?それとも風邪?などと考え、とても心配したものです。
------------------------------------------------------------------------

ザ・ハチワレズ
ハチワレズはハスキー系。
わたしに向かってげおーとか、ぎえぇーとお鳴きになります。
こにゃんもハスキー系だったのかとようやく理解しました。
「ミャオ!」は不安で助けを求める泣き声だったのだと思います。
だから、高くて通る声なんだろうなって。
(余談ですが、おっかあに向かっては「にー」と高くかわいい、これまた絵にかいたような声で鳴くんです。
甘えた声で母を呼び、
地声で家政婦に用を言いつける、そんな感じですかね。
シャー(寄るな)じゃなくなったので、全然いいですけど。)
ハチワレズの大きい方、ハチワレ大は1週間のトライアルが終わりました。
はじめはすこしだけ「ミャオ!」と泣いてしまったようですが、人や先輩猫に暖かく見守られ、
茶トラ超大のトラ吉くんと無事師弟関係を結べたようです。
新しい飼い主さんは、メッセージのやりとりの時から、とても猫煩悩な方だなーというのが伝わる、感じの良い方でした。お会いしてもそれは変わらず。いや、ご夫婦揃ってより一層だったかな^^
とてもすてきなお家で、猫の為の工夫がたくさんあって、保護猫全部連れて社会化見学に行きたいくらいでした。
ハチワレ大は小鉄くんというかわいいお名前をもらえました。
ぎえぇーと地声で元気に鳴いているかな。
「ミャオ!」の定型句はもう出すこともないと思います。

とてもマイペースで、兄弟の中では穏やかな子猫でした。
たくさん甘えて幸せに。元気でね。
--------------------------------------------------------------------------
小さいコンビも改めて募集開始しました。
http://www.neko-jirushi.com/foster/73942/
最近のコメント