gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん
逮捕と愛情 gattina さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

野良犬や猫の“駆除”を認めるドイツの狩猟法
2016年9月21日(水) 2352 / 8

【追記】2014年、改正され禁止されています。

素晴らしいシェルター・テイアハイムがあり、ペットフードも豊富、
日本の愛護のお手本であると思っていたドイツ
野良犬や猫の“駆除”を認める狩猟法が存在することを先程ある方の日記で知り、
当初信じられず、「まさか?!」、の思いで調べてみました。

国立国会図書館 諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8748098_po_0830.pdf?contentNo=1

愛護先進国と言われる米英独の状況、
米英は日本とは比較にならないものの、殺処分は存在し、独はゼロ。
このページ、以前殺処分について調べた際、目を通していますが、
その時には狩猟駆除には気づきませんでした。

以下、↑サイトの抜書

ドイツ連邦狩猟法は、狩猟動物を保護する目的で野良犬・猫の駆除を認めており、
狩猟者は、合法的に野良犬・猫を殺すことができる。
ノルトライン・ヴェストファーレン州は、狩猟者による駆除頭数を、野良猫 10,047 頭、
野良犬 77 頭(2012 年度)と発表している。
ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫 40 万頭、
犬 6 万 5 千頭に達すると指摘する動物保護団体もある。

対象…
飼い主のいない犬のほか、猟区内で飼い主の支配を離れて徘徊する犬や獲物を漁っている犬が含まれる。
駆除の対象となる野良猫とは、
人間が居住する家屋から一定距離(州により異なる)以上離れたところにいる猫のことであって、
この定義に合致する限り、飼い主の有無によらず狩猟者は猫を殺すことができる。
多くの狩猟者は、それが飼い猫と知りつつ撃ち殺したことを認めているとも報じられている。


イタリアの狩猟…
毎年9月の第3日曜日から、12月31日まで
しかし種類によっては、期間はもっと短くなります。
大多数は反対ですが、隣のおじさんの趣味は狩猟、玄関に小型のシカの頭蓋骨がいくつか…
この近所でも時折発砲音が聞こえるほどで、狩猟人口は少なくはなさそうです。
日曜日が解禁初日、初っ端から事故続出、申し訳ないながら、気の毒とは思えない私です。
一応“自然を愛する“人たちがハンターであり、野生動物の生態系を守るためのものなので、
州制定の1日の狩猟数があります。
野良犬猫を、狩猟によっての合法的“駆除”はありえないこと。

私がTwitterをフォローしているENPA(動物愛護国家機関)によれば
昨日よりアブルッツオ国立公園内の野良犬へのワクチン、マイクロチップ挿入が行われています。
次の目標は避妊去勢。

その国それぞれに適した愛護の方法があると思います。
ドイツの狩猟による“駆除”は、あくまでも無責任な飼い主をなくすことが目的であることに
間違いはありません。
しかし、「殺処分ゼロ」を高らかに謳う先進国とは思えないような政策…。
国民性が現れているかな、とも(苦笑)


昨日、ENPAがTwitterでミラノの新聞記事を紹介…
殺処分になりそうになった、“前科者”のドゴ・アルヘンティーノ(多くの国で危険犬種指定)のノックス君
…通行人を襲い、犬2頭を噛み殺し、飼い主から取り上げました。
4年半シェルターぐらしをし、その間に彼を再教育することに興味を見せる女性と出会い
彼女の家に引き取られて2ヶ月。
かつては攻撃対象となったであろう5頭の小型犬と仲良く同居、自由な暮らしをエンジョイしています。
施設での殺処分は禁止のイタリア、問題を起こした犬も、即処分ではなく、観察期間が与えられます。

残念ながら、虐待もあります。
愛犬を殴り殺した85歳男性のこともtweetされていました。
Twitterを見ていると、何事にも“緩い”イタリアですが、「命」に関しては、懐の深さを見るようです。

18 ぺったん ボルト ボルト tyatyapieco tyatyapieco ねこねこじるし ねこねこじるし たつひろ たつひろ そいあず そいあず ハナタズ ハナタズ 夏みん 夏みん ポワン ポワン candycandy candycandy ぎゅおんま ぎゅおんま プルル プルル s.aya s.aya 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん まるきち まるきち
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/16

tyatyapieco 2017/02/13

たつひろ 2016/09/25

そいあず 2016/09/22

ハナタズ 2016/09/22

夏みん 2016/09/22

ポワン 2016/09/22

candycandy 2016/09/22

ぎゅおんま 2016/09/21

プルル 2016/09/21

s.aya 2016/09/21

まるきち 2016/09/21

tsuneさん 2016/09/21

猫まんま45 2016/09/21

ctak 2016/09/21

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 1 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 171 7 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 684 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18