保護部屋のドアを開けると、最近いつもこう・・・。

内ドアの意味がない。。。
ドアからあふれる子猫(といっても2頭だけだけど)を抑えつつ、
部屋に侵入するのは疲れるので、ご一家が寝静まった頃を見計らって訪ねるようにしています。

朝寝のこねこズ。

薄目で監視する茶トラ小と、抱き枕な茶トラ大。

おっかあは大体ここか、棚の上でおひとり様寝。
おまけ。
フレーメンな茶トラ小。

湯たんぽ用に持ちこんだタオル、既にしまちっちがしてあったようです。
すまんすまん
今週はなんとなくまったり。
寒いから直帰!と早めに帰ってたせいか、ホカペをセットして点けたり、ストーブを出したりして、早くも冬支度が整ってきてしまった。
保護猫たちにはお留守も安心な湯たんぽを提供してますが、猫団子だからかあまり使われた様子もなく。
毛布やフリースなどでいいみたいです。
小さく振りかぶった空振りなので、何とも思っていませんとも。ええ。
風邪症状も治まりました。暖かくしてようね。
最近のコメント