あれこれと悩み過ぎの私、ご心配下さった方が送って下さいました。

フード3種類とフードにかける鮪のオイル。
PH試験紙と可愛いコースターまで……。
本当にありがとうございます。
若い内から尿路結石の予防をしたいと思っていましたが、いっちゃんは腎臓が丈夫でなさそうなので、なるべく低ナトリウムのごはんにしたいのです。
それで悩んでいたら、こんなに送って下さいました。
これはとっても良さそうです。

タンパクとカルシウムは、私が見付けてきた若いネコ用のフードと同じですが、ナトリウムは0.35%です。
良いなぁ…これ…。
お値段がもう少し何とかならないかしら……。
一昨日、私がこれにしようかな~と思って買ってきたのはコチラです。

ナトリウムは0.5%
先日お友だちからいただいた、ドクターideaと同じです。
同じメーカーでストルバイトの療法食も買ってみましたが、ナトリウム0.59%でした。
今まであげていたフードは、0.7%のものと1.0%のもの。
いっちゃんの腎臓には良くなさそうです。
タンパク質の原料やデンプンの原料は見ていたけど、細かい成分まで見たことはなかったので、今回は勉強になりました。
ワンニャンのフードって種類がたくさんありすぎて、考えれば考えるほど、何を選んだら良いのか迷いますね。
今日は午前中に山ほどのおでんを作っておいて、チクチクを楽しみました。
時間が充分にあっても仕上がりはやっぱり雑。
そしてやっぱり創意工夫なし…。
いっちゃん、お着替えしました。

最近のコメント