ぺったん、ポチ、コメントをくださった方、またネコ写を見てくださっている皆様、本当にありがとうございました。
これからもゾッチャ家の日常をよろしくお願いいたします。
丹波栗、実がなり始めて三年目にして沢山収穫することができました。
気合入れて拾った栗、およそ3.5キロ。
ところがこの栗の扱いがよくわからず、とりあえずネットで調べたら塩ゆでにして鬼皮をむくといいということがわかり。
半日、水につけてから、特大鍋でゆでました。
ゆでたら、さっさと向かなくてはならず~まぁ、ゆでたら日持ちはしないしね。
皮をむいて冷凍保存がいいのか、なるほど。
ところが、ゆで栗はむきやすいとはいえ大変な作業だったことがだんだんわかり。
結局、土曜日の夜から始めた栗の皮むきは徹夜作業に。
手が痛い~腰が痛い~飽きた~
録画してあった「ネコ歩き」をチラ見しつつ、指を切り落とさぬよう作業は慎重に翌日昼まで続いたのでした。
後になって、生栗のままビニール袋に入れてチルド保存を半月ほどするとより甘味が増す、ということを知ったのでした。
何故、一度にゆでようと思い立ったのか・・・思い付きはろくなことにならないね。
ところで話はネコ写に戻ります。
MVは皆様にポチしていただいた人気のネコ写?みたいな感じなのかなと思いますが、MVにはなっていないけれど、個人的に大好きな幻のMVネコ写があります。
今日はその一部を紹介したいと思います。
まずは2013年11月16日のネコ写、「はい、どーぞ!!」

ニャアはご飯をもらえるようになってから、次々に獲物をプレゼントしてくれるようになりました。
これは目の前で捕まえてくれて、そのままもらった時の写真です。
優しくスズメを両手でもっていて、生きたままもらいました。(もちろんニャアに見えないように逃がしてあげました)
猫の恩返しを感じた瞬間でした。
この写真は過去データを壊してしまって、手元からなくなってしまったものですが、ネコ写に残したおかげでまた見ることができました。
ネコジルシさん、本当にありがとうございます。
2014年9月19日のネコ写、「だって・・・ねぇ」です。
厳しい目つきのニャア。

ニャアが見つめる先では、白とトラが毎日恒例の戦いの練習を繰り広げてました。
真剣に練習するわけは・・・「だって・・・ねぇ」です。
ママが見てるから手を抜くわけにはいかにゃい、そんな二人の気持ちがわかる写真です。
この頃はまだまだトラが先制攻撃&上になって戦っています。
今ではあまりやりませんが、トラは下になって寝転んで戦っています。
強いものは上から、ですね。
今は白が一番力を持つ者となりました。
それでも年中、白はトラにシャー!って言われて、しょぼんとしてますけどね。
2014年12月8日のネコ写、「日向ぼっこ♪」

冬の午後、日当たりの良い玄関前で日向ぼっこ。
白も口開けて気持ちよさそうにお昼寝中。
ニャアの尻尾にちょっかい出して叱られたり。
一家団欒の楽しいひと時です。
こちらはネコ写に出していない写真ですがニャアと白、トラの生活がよくわかる写真です。
毎日ニャアに連れられて、白とトラが立派な猫になるために学んでいました。
「さあ、行くよ!」でしょうか。

白、遅れないようにね。
2015年8月15日のネコ写、「帰省の足跡♪」

ニャアが亡くなってから三か月、初めてのお盆を迎えました。
ニャアがいない寂しさに、毎朝4時ごろから白とトラと一緒にお散歩。
そんな毎日を過ごしていたら、8月15日の朝5時、夜と朝の隙間の空にたくさんの猫の足跡を見ることができました。
その時の日記です。
最近、昔のネコ写にコメントをもらいました。
忘れられていくニャアがまた戻ってきてくれた。
本当にうれしかったです。
昔のこと、なんですけど心の中にはいつまでも光り輝いている出来事ばかりです。
どれもみんな心のMVです。
今日は思い出話にお付き合いくださり、ありがとうございました。
最近のコメント