我が家は平和で二年目を終えましたw
今日から蔵ちゃんが家族になって三年目です(^^ゞ
二年目の蔵ですが、特にこれと言って事件も起きず(起きなくて当たり前だww)、
我々人間も、いよいよ二年目ともなると猫との生活にも慣れ、本当に平和だったと思います。
※蔵の体重がついに7.6kgとなり、ドクターからイエローカードを貰った点を除いて…。

ガチャポンで買った、こんな被り物を着けられたりww

冷蔵庫の上で気持ち良く寝ていたり

お腹がますますタプタプになりw
強いてあげるなら、蔵初めてのお泊りです。
今年の初夏に、新潟の叔父が亡くなり、急遽家族全員でお別れに行かなければならない事となりました。
妹が残り、蔵のお世話をするか?と検討しましたが、ものすごーくお世話になった叔父なので、
やっぱり全員でとなり、本当はお休みなのですが、かかりつけの動物病院に預ける事となりました。
連れて行った際は、いつもの健康診断かニャ??って感じの蔵でしたが、一泊してお迎えに行くと、
そりゃもう、めっちゃ鳴いて抗議??してきましたww
まぁ、その鳴き声が汚い汚いwwどこから出てきたの??そのだみ声?
うちの周りを徘徊している、野良のドラ猫の様な声でしたーw
再来月には、また病院です。
年一の定期健康診断と、ワクチン接種行ってきます!!
ずーっと健康でいてくださいね、蔵ちゃん!!
そして最近気になっている事は…、
この二匹を保護してあげたいと思っています。

いつもドラ猫との喧嘩に負けて、首回りを怪我してやってくる、
牛柄の通称モーちゃんw

人間よりも他の猫が嫌いな、たぶんTNR?されてる?耳に切れ込みがある、
通称クロネコヤマトくんw
他の猫の気配や姿で、脱兎の如く逃げていきますww
二匹ともドラにイジメられてるんですよね…。
モーちゃんに至っては、たぶんてか間違いなく元飼い猫。
ボロボロの首輪が、首に食い込みそうになってたのを、母が不憫に思って外してあげたので。
迷子になっちゃったのか?それとも捨てられてしまったのか?…。
多分後者だと思うケドね…。
取り留め無く、捨てた人間の悪口を書きそうなので、とりあえず置いといて。
保護する場合、どうやれば良いのかがわかりません。
この二匹、うちの中に入ってはくれます。
※ご飯を食べ終わると、外に出してニャ!って訴えてきますが…。
なので捕獲機とかは要らないと思うのですが、捕獲後は何をすればよいのでしょうか?
まずいきなりシャワー??※絶対暴れるし、人間不信にさせてしまいそう…。
やっぱり動物病院??
それとも二三日は室内に慣れさせる??※その場合、蔵とは接触しないように隔離が必要??
それに保護して、一通り検査して、健康状態に問題が無い様であれば、里子に出すつもりなのですが、
二匹とも年齢不詳の恐らく成猫。
やっぱり引き取り手がいないのでは?と思うと、安易に保護すべきではないとも思ったり…。
悩むんですよね~…。
最近のコメント