元気ですかーっ‼️
今日は仕事関連の勉強会に行って来ました。
Aの薬とBの薬を併用すると副作用が出たりしますよ
高齢者は薬の併用で起こった症状に対して新しい症状が出たと思ってその症状に対して新たな薬が処方されることもある
などなど…
私は、いち事務員なんで、薬理学とかさっぱりわからんとです😓
でも、薬って結構身近なことなのでちょっと勉強になりました。
薬は病気を治すものではあるけど、飲み方によってはリスクを伴うものだと学びました。
まさしく
くすりのリスク
ですね (・ω・)b
なので、お薬手帳って大事なんだなーとつくづく思いました。
あら
この子達は大丈夫なんだろうか・・・(-ω-;)ウーン
セカンドオピニオンを受けるとき、その前まで処方されていた薬の情報を先生に伝えたりしてるかな
抗生物質と言っても人間だとクラビットやクラリスなど何種類もあるけど、この子達は種類ないのかな・・・
”高齢者は薬の併用で起こった症状に対して新しい症状が出たと思ってその症状に対して新たな薬が処方されることもある”
これって
猫さんワンさんにも言えるのではないだろうか・・・
高齢だからいろいろ病気が出てくるとは思うのですが、薬の併用による副作用で発症してる病気もあるんじゃないかな・・・
病院の先生って薬の知識のある患者さんとか処方した薬に対していろいろ言ってくる人に対してあまりいい印象はないのかもしれません。
でも、命にかかわることですし、おそらく猫ちゃんなどは人間より体の組織がシンプルで、体が小さい分ちょっとしたことが命を左右する気がします。
でもきちんと先生と話合える飼い主でありたいなー
気になることは何でも聞ける関係を築ける先生がいいなー
できればこの子達のお薬手帳があればいいなー
3時間半、勉強会ありましたが、覚えてるのはこれくらい(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
ほとんど寝てました(*ノωノ)ポッ
最近のじゃーちゃん
3段ケージの2段まで上れるようになり、おもちゃで遊ぶじゃーちゃん

今日の朝、気がついたら3段ケージの上に上っておりました。
お転婆さんです😅
おろそうとすると…

いやじゃ〜〜!!!
悪い顔してるわ
最近のコメント