gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

イタリア中部地震、ペット連れ避難
2016年11月1日(火) 380 / 2

日曜日早朝に起きた地震、26日に既に大型地震があり
多くの人が避難生活をしていたために、死亡者は無かったようです。
しかし建物が崩れ、進入禁止の危険地区に取り残された動物たち
すぐさまENPA(動物愛護国家機関)は現地入り、活動を始めています。
獣医センターの設置、アニマル救急車の配車、
ペットの捜索・捕獲を始めとし、エサの搬入や水のない家畜への給水車の手配etc
消防士との協力により、救出ペットの数はウナギ登り、ローマに治療に向かうわんこもいます。
影を見かけたという通報により、薄暗くなった瓦礫の山を、
ライトをつけて行方不明の犬を探す愛護関係者の姿もアップされました。
せっかく保護されたわんこに、義務のマイクロチップが無い…残念なことです。
中には所有権を放棄し、ENPAに世話を委ねる飼い主も少なくないようす…住居を失い、余裕がない

いつものLa Stampaからです。




Le suore di Norcia tornano al Monastero per portare in salvo il cane Giobbe
http://www.lastampa.it/2016/10/31/societa/lazampa/cane-cani/le-suore-di-norcia-tornano-al-monastero-per-portare-in-salvo-il-cane-giobbe-M5X2HJ90smuoH0Rk8bhf3J/pagina.html

一旦避難したシスター、修道院に閉じ込められているペット犬ジョッべ君を救出するため
消防士に付き添われて修道院に戻りました。
ENPAの診察を受け、問題がないのなら、別の修道院にシスターとともに滞在予定。


https://twitter.com/enpaonlus/status/793132656506593280

こちらはENPAのtweet、暗闇の中、瓦礫に首まで生き埋めになった犬を発見、
消防士による無事救出の動画です。
トラウマは無いようですが、アニマル救急車にてリエティの獣医のもとに搬送。


8月の地震も震源地であったノルチャでは、アマトリーチャとは異なりテントは9月半ばで撤去
その後の状況の展開に、住民は大きな不満を募らせています。
今回は冬の到着が目前、スポーツセンターや集会場が一時避難地となり、
用意されたホテルへの移動が勧められています。
しかし多くの被災者たちは、この土地を離れたくない
ホテルよりもむしろ車でや、テント暮らしを希望しています。
また8月のようなテント暮らしではないので、ペット連れが不可能で、大きな問題となっていました。
ENPAの再三のアピールの結果、好結果が出た様子

夕刻のENPAのTwitter




自動翻訳してみましたが、少々理解し難いですね^^;
お粗末ながら、チョビっとマシな私の意訳を紹介…
「ペット連れの被災者の収容先を確保。
 テラモ市役所の協力で、ピアノ・ディ・アッチョ大学センターが受け入れる」


日本の被災地でも、常に問題になるペット連れ避難
ENPA(国家機関)が中心になって収容先を探してくれる…
やはり、国家機関の存在は大きいものであると、実感しました。
日本も、1日でも早く、政治が動物に優しい目を向けてくれるようになりますように…。



追記

他にもペットも受け入れる施設があったようですが、あっという間に満員となっています。
13 ぺったん ハッピー ハッピー まるきち まるきち あいち あいち ねこねこじるし ねこねこじるし ぎゅおんま ぎゅおんま 猫まんま45 猫まんま45 そいあず そいあず yuki-seiya yuki-seiya チャムりん チャムりん
ぺったん ぺったん したユーザ

ハッピー 2016/11/03

まるきち 2016/11/02

あいち 2016/11/02

ぎゅおんま 2016/11/01

猫まんま45 2016/11/01

そいあず 2016/11/01

yuki-seiya 2016/11/01

チャムりん 2016/11/01

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 88 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18