先住たちはコロちゃんが来て活気づいたのもあり逆にスリムになって来ましたが、6ヶ月で4㎏近くあります。
お顔はまだ小さくてベビーフェイスだと思うのですが、パッと見は成猫になりました。
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_125893_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_125893_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
この柄の子は大きくなる遺伝子?
そんなことないですよね。
最近の食事はカロリーの高い子猫用はやめて、成猫用をあげてますが、やっぱり1歳になるまでは子猫用でないとダメなのかな〜〜?
抱っこしている写真では私のたくましい腕のおかげで大きさが分かり辛い?(^^;;
それから、預かりさん宅で家猫修行中のつくねくん、すっかり心を開きゴロスリになりました。
預かって下さっている方はどんな子もゴロスリに変貌させるすごい人です。
人間と仲良くなる前に先住と一緒にすると人間よりも猫同士で過ごす事が好きになるので、完全に部屋を隔離して、つくねくんと寝起きを共にし、食事は手から与える徹底で、見事に心を開きました。
まだ誰でもではないですが、完全に預かりさんにはベッタリな感じです。
私ではこんな風に徹底して段階を踏んでじっくり慣らすのは絶対に無理でした。
顔つきも保護時
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_125893_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
緊張感で強張る顔つきですが…
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_125893_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
今ではこんなにリラックスして遊んでいるそうです。
里親さん探しまでにはまだ時間が必要ですが、じっくりと時間をかけて下さり本当に有難いです。
つくねくんを救おうと始めに声をかけて下さった里親さん宅では残念ながら同居が無理でしたが、ご夫婦で一生懸命して下さり、初めての名前もつけてくれました。
つくねくんは幸せをつかむために家猫修行を頑張っています!
![](/img/diary_image/user_50023/detail/diary_125893_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
猫じゃらしも真剣に取り組みますd(^_^o)
預かりさんのステキでとても勉強になるブログです↓
http://yaplog.jp/qoo2009/category_29/
最近のコメント