毎日、吐きそうに忙しいのに、頭の半分は
「次の受け入れどーしよ…」って考えてます(´∀`*)
やっぱりなんとかしたい!
できるだけの事はやんなきゃいけない!
と思って、先日ご縁があってラインを交換させていただいたHさんへ
「1匹受け入れ可能だけど、もう少し福岡で預かれないかと思ってる。Hさんの知り合いに預かれる人いないか?」
と送りました。
すると
「2日に熊本に仕事で行ってついでにセンターに寄って猫を引き出す予定。だけど軽トラだから数匹ね」
と返事が!!!
「にゃわんさんとは久しく連絡してないから、そいさんから一度連絡を入れておいて」と言われて、昨日の夕方にゃわんさんへHさんが熊本へ行かれる事を伝えました。
そして、今日夕方
「2匹引き出しました」
と写真つきで連絡が来ました。
とっても健康な子達だということです。
熊本のセンターの現状は
子猫はほぼいない
いつでも譲渡可能な子達が40匹程
そして、人馴れしてない子達が40匹程
まだ79匹の子達が狭いケージの中で毎日怯えながら生きてるそうです。
今回Hさんが引き出してこられた子もほぼ1歳くらいの子2匹です。
しかもこの2ニャンは同じケージにいたからとっても仲良しなんだそうです。
「そいさん、子猫じゃないし無理しなくていいですよ。できればこの子達は一緒のほうがいいと思うし」
と言われ、今度あわせてもらって考えようという話で、今日は終わりました。
で、帰ってきてから
どーしよー
どーしよー
とずっと悩んでました。
お風呂に入りながら、ネコジルシの皆さんの日記を読ませていただいてると1つの日記に目が止まりました。
ねこのまたたびさんの日記です
きなこさんという方の日記を転載されてるのですが
『熊本県のセンターで殺処分が再開された』
という内容の記事です。
ちょうどそのとき、にゃわんさんから
「昨日Hさんについて連絡くださったのに返信できずにすみません。県のセンターに殺処分を止めてもらうよう打ち合わせと資料を作成していました」
と連絡が来たのですが、再開されるって????
もう、頭が真っ白です
うちのくぅちゃんとまぁちゃんも熊本の子達です。
この子達のお友達が明日にでも殺処分されようとしています。
どうか、どなたか1匹でもいいです!!!
これから猫を迎えようとしてる方、熊本の子の受け入れを考えていただけませんか?
もしくは預かりボランティアを一緒にやっていただけませんか?
もう時間がありません。
もちろん、他の地域のセンターでも殺処分されようとしている子達が沢山います。
そちらの子達でもいいです!
センターの子達に目を向けてください。
この子達に暖かい春を迎えさせてあげてください。
人間のせいで、罪もない子達が明日にでも殺されようとしています。
でもこの子達を救えるのは人間しかいません。
どうか、お願いします。
私もHさんが連れて帰ってこられた子達を預かるつもりです。
この日記
拡散していただけると助かります。

朝一寝ぼけたくぅちゃん&まぁちゃん


なおみちゃんになった日のもんちゃん
追記
どうやら、“殺処分再開”は間違いのようです。
殺処分を止めてもらうよう、にゃわんさんは動かれているみたいです。
ただ、これ以上引き出しができない
みなさん、キャパオーバーなんですよね… なので、殺処分を止めるよう動かれているようです。
早とちりして大変申し訳なかったです。
でも!
いつ再開されるかわからない状況であることは間違いないので、引き続きお願い日記は書いていこうと思います。
この度はみなさまを驚かせてしまって申し訳ございませんでした!
最近のコメント