2/11日は朝から近所の野良ちゃん”まるちゃん”の手術の日でした。
ふふ・・・
前日に奥様が頑張ってくださって、見事に捕獲器に入ってくれたのでーーす♪

この写真じゃわかりにくいですが、綺麗なブルーアイなんですよ (*´ェ`*)ポッ
まるちゃんの事でアドバイスを下さった方々!無事成功しました!
ありがとうございました😊
2月初めに、手術で有名なS病院に電話をしたら、4月1日まで平日もずっと予約でいっぱいと言われました。
ただ、TNRしてる人やボラさんが利用されてる病院なので、当日キャンセルも結構あるそうで・・・
でもそれでは不確定だし、遅すぎるから、いつもうちの子達がお世話になる病院に予約を入れました。
それが2月11日だったというわけです。
実はまるちゃんはちょっと前から彼氏ができたらしく、
「もしかしたら妊娠してるかもしれない」
と、奥様が言われてました。
先生に「赤ちゃんがいるかも」伝えると念のため捕獲器ごとレントゲン撮ってくださいました。
でも、赤ちゃんとはっきりわかるものは写っておらず。
確かにお腹周り見ても、臨月って感じではないんです。
なので、今日明日にでも産まれるような子はいないんじゃないか?ということで手術を決行していただきました。
先生「お腹の中については、そいさんにはお伝えしませんから」
私が罪悪感を感じるからでしょうね・・・
先生の優しさに甘えさせていただきました。
賛否両論あると思いますが、まるちゃんに産ませるよりこれからお外で産まれる子を優先すると決めました。
奥様とも事前にそういう話をしていたので、ご納得いただきました。
奥様もぼろぼろで子育てしてたまるちゃんを見てらっしゃいます。
奥様「もうあんな姿見たくないのよね・・・」と。。。


去年の夏、子育て中のまるちゃんです。
皮膚病で毛は抜け落ち、さらに掻きむしりすぎて体中血だらけでした。
しかも口の中も炎症があったみたいで、よだれがダラダラ・・・
ご飯もまともに食べられない状態でした。
ご飯の近くに濡れたようなところがあると思うのですが、まるちゃんの大量のよだれです(´・ω・`)
病院の先生から
「猫は比較的安産だと言われてて、4,5匹産まれるのは当たり前。でも障害のある子が産まれることだって結構あるんです。今まるちゃんに産ませたら、これから産まれる子の保護ができなくなりますよ」
と言われ、自分を納得させることができました。
”産ませる”と”産まれる”は意味合いが全く違うんだと思います。
産ませないのが人間のエゴだと言うのなら、産ませるのも人間のエゴ
同じエゴなら、リスクが小さい方がいいですよね?
手術は無事終了。
エイズ白血病はマイナス。

これがまるちゃんの最後の子育てです。
この時はまだ、目に見えてボロボロではありませんでしたが、この直後からどんどん悪化してって・・・(´・ω・`)
ここに写ってる黒ちゃんとグレちゃんはこの写真の3週間後に無事保護できて、今は新しいご家庭で2ニャン仲良く暮らしてます。
まるちゃんは今、奥様のご自宅のケージの中にいます。
あれだけ身体を壊したことがある子です。奥様も心配みたいで、九州も寒い時期だったので少し様子をみたいとおっしゃって。
まるちゃんはおそらく捨て猫ちゃんです。
以前はどちらかのおうちで生活してたんじゃないかな?って思います。
私や奥様の手からご飯食べてくれるし、触らせてもくれます。とにかく人間にあまり警戒心がないんです。
少し時間がかけたら、きっとまたおうち猫ちゃんになれると思います。
どうかこのままおうち猫ちゃんになってくれますように○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
最近のコメント