私が個人的に一番よかったと思ったのは、アイシアブース。
1日に何回かミニセミナーがあって、整理券をもらって受講すればアイシアのサンプルセットがもらえます。
去年もあったペプチドメインのプレゼンのほか、腎臓病についてのプレゼンがありました。
ペプチドは去年聞いたので、腎臓病のほうをチョイス。
担当してくださったのは若手の獣医さん。
獣医さんの話をゆっくり聞けるのはうれしいですよね。
もうすでに腎臓病の猫ちゃんを経験している方には簡単な内容ではありましたが、これからシニア期を迎える猫を飼っている人には触りとしてとてもよかったと思う内容でした。
スライド、全部撮っちゃったので載せちゃう~。
(左上に番号振ったけど、すみません、③はないので気にしないでください。)

えーと、忙しい人でもわかるアイシアブース!
つまり、
健康診断を受けましょう!
ってことです(笑)
もうちょっと詳しく言うと
腎臓病は11歳位から増え始める
↓
腎臓はおしっこを作り老廃物を捨てます
水分コントロールをしてます
↓
つまりおしっこに異常が出てきたら腎臓ヤバい
↓
ヤバいとわかるころには結構重症
↓
ナトリウムは高血圧になり、腎臓に送る圧力が高くなり、負担が増える
↓
壊れた腎臓は元に戻らないよ!
↓
なので健康診断で早めに気付いて早いうちから食事療法が大事
つまり、
健康診断を受けましょう!
ってことです(笑)(2回目)
その後質問コーナーもあり、みなさん真剣に聞いておられました。
もっと詳しく知りたい方はHPを見てね。
http://www.aixia.jp/products/brand/kenkoukan/
その先生が仰るには、ウエットフードはやっぱりかなりいいそうです。
ドライをあげればお水はよく飲みますが、それは喉が渇くから飲むんだそうで当たり前。
ウェットはそれ自体に水分が沢山入っているから、いいんだそうです。
うちは家を空けることが多いのでカリカリだけど、週末や夜はウェットフードにしてみようかなと思いました。
で、腎臓にやさしいパウチを出されているということで、今回はこれメインのお土産をいただきました。
http://www.aixia.jp/products/brand/kenkoukan/page2.html
タメになるし、お土産も沢山いただいて非常に満足度が高かったです。
ちなみに去年はペプチドのセミナーを受けましたが、今年も同じ麻布大獣医学部の先生が説明にいらしてました。
あとはーこんなのもありました。
オオーライバルですよ(笑)

ピュリナワンとの共同出展で、おうちのほうは迷子札の配布(サイトで無料配布してるのと同じだったのでいただきませんでした)と、ピュリナのほうはなんと、3つの棚からそれぞれお好きなものを1つずつお持ちくださいという方式。
ありがたくいただきました。
ねぇ-ネコジルシさんは出さないのかい?
あとはーこんなの。
シェラトンのペットと泊まれる部屋の紹介。

宿泊だけでなく、シャンプーとかトリミングもやってくれるところがあるみたい。
http://www.sheratongrandetokyobay.com/jp/dog-lovers-suites
うん、でも自転車とかバイクで行くのはちょっとなぁということで私は利用はない、かなw
TDRにはペットと泊まれる部屋が少ないので、一緒に旅行したい人(特にわんちゃん)には朗報かもです。
そしてこんな方もいらっしゃいましたよ。

金田朋子さん。
遠くからでもよく聞こえました(笑)
続く…
最近のコメント