なかなか通路で立って食べる気ぜわしいお店は山形にはないだろうな~~と思い
体験してもらいました( *´艸`)

お味は間違いないと思うのですが、私はアレルギーのため食べられず見てるだけ(笑)
さあ!大阪城に出陣だ!!
地下鉄谷町線、東梅田駅まで歩き、谷町四丁目まで。
9番出口から地上に出ると目の前にはNHKビルと歴史博物館がど~~んとそびえ立っています。
振り返ると南側後ろには難波宮跡があります。
詳しくはこちら
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-758.html
歴史博物館を通り抜け、馬場町の交差点を渡ると大阪城です!
信号待ちをしていると、いつもTVで見る大阪府警の個性的な建物がままんを刺激(笑)
「コナンでみた!!」
そうなんです。
ままんの中にはコナン情報が満載で、この後も、コナンでみた!が連発されます( *´艸`)
JR大阪城公園駅は大阪城ホールに行くには近くていいのですが、天守閣までは遠くてくたびれるんです。
谷町四丁目がおススメです!

石垣にうっとりするまめお&ままん(笑)
新緑が眩しいいい~お天気♪
今の大阪城公園の4倍だったかな?
大阪城の北は大きな川や湿地帯で攻めることができないので難攻不落だったとか(^▽^;)
豊臣秀吉が建てた大阪城が壊され埋め立てられ、今の石垣が徳川によって築かれたそうです。

ままんの可愛い笑顔が~~残念!

天守閣の中には入らず、西の方からぐるっと北の方に抜け、京橋から地下鉄長堀鶴見緑地線で心斎橋に向かうことにしました。
ほんまに回れるん??抜けれる?と、私も初めてのルートなので案内もぎこちなく(笑)
すると無料ガイドの名札を付けたおじいさんと旅行者の男性の会話が耳に入ってきました。
旅行寺「ってことは秀吉の石垣も使われてるってことですか?」
無料ガイド「たぶん。」
たぶんやって~~~~(≧▽≦)あははははは
さすが無料~~~(笑)
ええなあ~~無料(笑)
大うけしながら歩いていると、ままんが水が欲しいとまめおさんに訴えました。
いそいそ買いに走ろうとする旦那様。
まめお「おばちゃまはいらない?」
梅干し「まだいら~~ん。」
まめお「それでなくても干からびてるんだから、飲まないと!」
梅干し「・・・はあ~~?? 干からびてないわ!! そのガラス腰に飛び蹴りしてガタガタにしたろか!!」
ほんまに(^_^メ)
掘りには、観光の船がのんびり気持ちよさそう~♪
すると鷹匠のおじさんがいました!!
たくさんたくさんお話をしてくれましたが、ままんはほとんど聞き取れなかったそうです(笑)
大阪弁の発音、不明瞭で難しかった??
私が山形弁が聞き取れないのと同じね~~ヽ(^o^)丿

京橋に向かっていると、マリオカートの集団です!
関西にも出現です(≧▽≦)外国人ばっかりでした。
京橋から地下鉄にのって心斎橋へ!
京橋は、軍事工場があったので先の戦争の空襲で多くの方が亡くなっています。
大阪夏の陣、冬の陣、戦争の空襲、大阪市内は日本の中でも幾度も多くの庶民が犠牲になった土地だと思います。
大阪がなぜ日本一の商都に?
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list53/index.html
なぜ大阪城は難攻不落なのか?
http://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list54/index.html
最近のコメント