心優しいお友達の皆さん、ありがとうございます♪♪
引き続き、よろしくお願いします(^◇^)
妖艶な花魁の姿からいつものままンに戻ってさあ、出発~♪
お腹空いたね!
京都タワーの地下に、大きな大きな手芸屋さんがあったのに・・・(;^ω^)
新しい観光スポットに改装されたとTVでやってたんだけど・・・
ちょっと見てから行こうか~♪
今風のお土産屋さんと食べ物のお店がたくさん入ってました。
大きな声で呼び込むお寿司屋さん(≧◇≦)マグロの解体です!
中トロ3貫、赤身が2貫 今だけ500円だって!!

お昼時だったのと、改装して間がないので呼び込みも狙ってか激安!
めっちゃ美味しかったですよ~お近くに行かれたら絶対食べて下さいねヽ(^o^)丿
当たり前の様に、まめおさんはままんのお世話をするのですが、私も便乗です♪
お茶は汲んできてくれるは、お寿司のお替わりは買いに走ってくれるは
美味しいお寿司を頬張るだけでよかったのも最高でした(笑)
市バスには乗らず、タクシーで移動することにしました。
清水寺の近くの、五重の塔を見ながら坂を上がりたいんですけど……。
皆さんどこまでタクシーに乗られますか?
う~ん、皆、清水寺の上まで上がらはるけど……。
タクシーのおじさんは、うーん(^_^;)と考える。
少しでも運賃を稼ぎたいのに、五重の塔を見ながら歩いて上がりたいと言う客(笑)
ほな、ここから歩いてもらいましょかっ!
ちょ~どいい場所で降ろして下さいました(^∇^)
ありがとうございました♪

まめお&ままんが、京都といえば二年坂から見える 八坂の五重の塔 を思い浮かべてた様で
ここ ここ~♪
最近、京都は着物の貸衣装で着付けた方がほん~まに多い!
清水寺周辺は着物のセンスが落ち着いてました♪
可愛いカラフルなくくり猿がたくさんぶら下がってるのは「八坂庚申堂」です。
http://aquadina.com/kyoto/spot/1305/
最近、お参りが多いのか??
数年前のガイドブックの写真を見ると、くくり猿と猿の隙間が大きいぞ?
今や隙間がなくなってるぞ~~~!!

清水の舞台は工事中で足場に囲まれていました。
足場もなんだか趣があって縦縦横横が何とも美しいじゃありませんか!
新緑に薄ピンクの桜、芽吹きの生命力にお日様の温かさ。
ほんとに気持ちよかったです(*´▽`*)

二年坂、三年坂、京都らしい景色です。
薄暗いお店から外の昔風の景色を眺めていると不思議な気持ちになります。
木の建物って落ち着くし癒されますね(*´▽`*)
日に当たり歩いている観光客を見ながら、抹茶ソフトクリームを食べてると
まめおさんは、店員が外の観光客には聞こえないような声で
呼び込みしてる様子が気に入らなかったようで
やる気がない!!とブツブツ文句言ってました(笑)
大きな声を張らなくても、日本有数の観光地はお客が入るのよ~♪

ままんは千枚漬けをお土産にしたかったようですが、数枚しか入ってないのにめちゃ高い!ので
試食して、もういい~~って(笑)
桜のときに南禅寺や八坂神社、祇園でお見かけした
着物姿の外国人の方々……。
わびさびはんなり、どこへやら(((・・;)
旅行者さんは、我は控えて自然を愛でる日本の文化を味わいに来られたのでは?
と思うのはこっちの価値観のようですね~
「私が桜♪」になっちゃた ドピンク!の集団がほんまに多かったナァ(笑)
最近のコメント