鈴(りん)12歳の誕生日♡
保護されてから推定して、
語呂の良い22日を誕生日にしました〜♪
名前の由来は、迎えた当時は1ヶ月にも満たない仔猫ちゃんでした。
その時の鳴き声が鈴の音のように、可愛らしく「鈴(りん)」と名付けました♪
今では声変わりしてしまってますが、
可愛らしさは変わりないですね(#^.^#)
私のHNになってる月(ムーン)君を、
12年前の3月に旦那が職場近くのコンビニ内で保護したのち、
その3ヶ月後に鈴は駐車場でカラスに襲われていたところ、
妹の家族が保護してくれました。
その時の負傷で、尾が千切れてしまったそうです(>_<)

まだ片手に乗るくらいに小さかった鈴。
目は開いていたので、生後2週目くらいでしょうか。
妹達は仔猫を保護したは、いいが…
これから、如何したら良いものか?
近所に住む母に相談して調べたところ、
動物愛護協会に相談したそうです。
しかし、その当時は自分で保護した場合
協会では受け入れられないと言われて、困ったそうです。
とりあえず協会には附属病院があるというので、状態を診て頂く為に連れて行ってくれました。
状況的に、猫風邪をひいているそうで
目薬と飲み薬を処方してもらいました。
さて、そこでですが!
私の家族、私以外は猫ちゃんと暮らした経験がないのです(ーー;)
保護して、命の別状がないと安心したら…
その後、この仔猫をどうしよう?
と、我に返って
やっと私の事が思いついたそうです(^_^;)
母から連絡がきた時に保護の経緯を聞いて勿論、というか良ければ我が家に迎えると即答しました〜(^ー^)ノ
対面するまでの2週間!
負けず嫌い⁈責任感の強いの妹は、
きちんと体調が良くなってから
私に託す為に頑張ってくれたそうです!
何年振りの小さな仔猫♡
あの時の鈴!
めっちゃ可愛かったな〜♪(´ε` )
その数年後、
まさかの9㌔台までになるとは…(;^_^A
成長するに従い、手足の大きさや体格も良かったので
ビッグになる予想はしてたんですが。
身体はビッグになったものの、
それとは裏腹に超がつく程のビビり(^^;;
旦那が来る度に、隠れていたよねー
今でこそ、名前の呼び方や声のトーン。
されて喜ぶことを教えて、ようやく隠れなくなりました(^_^;)
最近は歳のせいもあってか、
かなり体重も落ちています。
今年のワクチン兼ねての健康診断では、
心臓に雑音があると診断されてしまい心配です(>_<)
そんな鈴の好きなこと♪
鼻筋をスーッと指で撫でると、
フガァーってあくびをしてリラックスするようです(*^^*)

あごの下も、お気に入り♪

「りんにゃ〜ん♡」って、
テンション高めに呼ぶと
「アォーーーン♪」って
ニャーんではない、何故か犬の遠吠えのような鳴き方なんです(≧∇≦)
トイレに行くと、
扉の前で後ろ向きに座って
まるで守ってくれる護衛のよう(o^^o)
最近では学ちゃんもトイレに着いてくるようになり、
2にゃんで守ってくれてるのかにゃ(^^;;
そんな学ちゃんも、
今日で11ヶ月になりました♪

既に体格は笑と変わらないくらいに成長して、お腹も気持ちぽっちゃり(≧∇≦)
食いしん坊とは聞いていたけど、
ほーんと!好き嫌いなく食べているからね〜♪
そうそう‼︎
学ちゃん、特技があるんです☆
いつからか?甘えん坊する時に、
でんぐり返しコロ〜ン♪って(≧∇≦)
「ちゃんと見てる?」って、
アイコンタクトして、めっちゃ可愛い♡
ちょっと大人になってきた学ちゃん。
最近は自立してきて、私と一緒に寝ることが減ってきて寂しい…>_<…
でもその分、笹ちゃんとは抱きあって寝ていたり♡

仲がよくて、宜しゅうございます(o^^o)
最近のコメント