
脱走セキュリティに躾等々
これまで、我が家の室内飼い論を偉そうに語ってました。
そんな私も本日やらかしてしまいました…
やらかしたのは脱走…
朝、お昼の打ち合わせ資料の入ったバックと出張鞄を持って出掛けました。
いつもよりドアを開けてた時間が長かったのか、ドアの隙間からスルッとポンドが抜け出し、私が向かったエレベーター方向とは逆の非常階段方面に逃げ出してしまった(想像)
夜、出張先でお客様との会食ちゅうに家内から電話。
ポンドが私が出掛ける時に脱走した!
頭が真っ白になりました。
お客様の手前、直ぐに帰宅する訳にもいかず、また出張先なので1時間半かかる…
出勤の時だと半日はたってることになる…(焦
アルコールが入ってるので、運転できない…
タクシーしか交通手段がない…
家内が続けて、マンションの管理会社が下の階でエアコンの室外機の下で、うずくまった猫をを見つけ、どうやら私のトコの猫らしいと、抱き抱えて連れてきてくれた様子。
無事保護され、怪我もなかったようで、ご飯を食べ、トイレもしてフランとじゃれあってるから大丈夫と思うけど…と家内。
家内から↓
っっっっっと
気ぃつけてもらわんな困る!
と電話、ラインでお叱りを受けました。
ホッとしたのとマンションの中とは言え、外を知ったからには好奇心旺盛のポンドはこれから脱走をはかるようになる…
それは飼い主として失格だけど、何よりポンドを失うリスクをつくってしまったことに。
家内には、風通しを良くするために玄関に隙間を開けることはしないで欲しいと説得するしかないかな。
その隙間から二匹が外をずーーと見てるし。
聞いてもらえそうにないけど、今後は右よし左よし猫よし!で玄関を出る習慣をつけなくてはなりません。
無事に保護されて本当に良かったです。

脱走後も自信満々のポンドです…
最近のコメント