5月末から6月始めにかけてキッチンのリホームがありました。
朝早くから職人さんが出たり入ったりビビリ屋のにゃちは一番奥の部屋に避難して一日中、でてきませんでした。
夕方職人さんが帰って恐るおそるキッチンにきたら…

あるはずの流しも無くなってボー然とするにゃち。そして…振り向いた顔がなに?なに?

思わず記念にパチリ📸
そして、翌日システムキッチンが入ったら…

早速点検がはじまりましたよ。新しいものに興味津津
こんな姿も可愛いですよね。
今年も青梅から梅サワーを作りましたよ

左から10日前、1週間前、昨日と日にちをずらして漬け込みました。左の梅が少ないのは安い梅だったせいか傷んでる梅が多く要注意です。
真ん中は南高梅で作ってみました。
水の上がりも日によってかわりました。
急に暑くなり、かなり水が上がってきました。
早速にゃちも偵察にやってきました。

にゃちにとって…梅サワーより新しいキッチンの方が気になるらしく、キョロキョロしてました。
このシーンも記録にパチリ📸
是非みなさんも昨年同様、夏バテ防止に手作りの梅サワーにチャレンジしませんか?
今が旬です。
梅の木がなくてもスーパーに青梅が沢山出回っていますよ。梅サワーは青梅がオススメです。
作り方は簡単。昨年の6月18日の日記に書いておきました。参考にどうぞ!
これからの夏にぴったりの梅サワー
是非お試しくださいね。
長い日記、読んで下さって、
ありがとうございました😊🐾
最近のコメント