![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_143515_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
過去に ネコジルシの変化という日記を書かせていただきました。
続きになるんだろうか。。。
私個人の勝手な解釈ですからね~~~
ご了承下さいませ。
最近の皆様の日記を拝読させていただき
こんな変化に気が付きました。
(^ω^)
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_143515_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近の ユーザーさんは
「意見日記は コメント欄閉じないで 意見交わしましょう」
ヾ(≧▽≦)ノ
なんか いいなぁ~~✨
今まで そ~いう意見,,,あったのかもしれないけど
残念ながら 見なかったです。
*(コメント欄を閉じるのに なんら 問題はありません。私もやりま~す✋
問題提起や意見を問うものや意見的な内容かな~~~
一方的に書いてコメント閉じるのは違うでしょと そんな内容かなと思います)
私は ずっとそう思って 続けて参りました(^ω^)
意見日記にコメント欄閉じた事ありませ~ん
大変な時も
色々言われて 辛い時もありました( ;∀;)
今だからこそ
スコティッシュ フォールド の遺伝子疾患が
ネコジルシのユーザー様の中では 認められてきてますが
私が 問題日記にあげたときは まぁ~~💦大変でした( ;∀;)アハハ
叩かれたわ~~ お友達にも...😢
スコマンチカンの耳折れ短足ちゃんをどうかと書いたのでしたが
スコに反響が大きくて そちらが一人歩きしましたっけね💦
遠い 昔ですかねぇ(´▽`*)そんな前じゃないさ~
コメント数 かなり多かったと思います(;^ω^)
最後まで スクロールするのが大変という 笑っちゃいます。
そんな事例がありますので 遠慮せずに 意見交換 存分にして下さい( ◠‿◠ ) フフ
お散歩もね、賛否両論ありましたねぇ~
いざという時の 災害時に と リード散歩で慣らすという意見が 多かったですね~
家の周りを歩かせて 慣らしておきたいという考えの方も そこそこいらっしゃいました。
私は ライトの脱走事件の時に 書きましたが
外に出したくない 派 で 猫に散歩は不向きと思っています。
保護する側の方が 多くなったからなのか~?
「散歩なんてもってのほか!」と言って下さる方が増えて 頼もしい~✨
完全室内飼い。外出し禁止。
(^ω^)
散歩されている方の様子にね~
魅かれるんですよね
楽しそうに見えるんですよ
可愛い首輪に可愛いリード。
可愛いハーネス。
お散歩される環境や事情、リスク。色々あります。
これから 始めたいと考え中な方
充分に考えてから 実行がいいですよ~
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_143515_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
そう、
「正々堂々と 意見は公のコメントで 書きましょうよ。」
この流れいいな~~~(´▽`*)
裏で メッセなんて 姑息な手段使わないでさ✋
確か 少し前でしたが(もめごと?👀)
「メッセージで やりとりしたらいいのに」
と このような意見がありましたが
私は ちっとも~~~そうは思いません。
危険 危険 ...あぶない💦 言葉の暴力を浴びることになるよ~
*メッセを悪質に利用する人いますからね。
いるいる 恐ろしいですよ~(*'ω'*)
メッセの赤い文字が恐怖に思うんだから 怖いよね~
メッセでグサグサ意地悪も平気で して行きますからね~ !
陰湿(。-_-。)極まりない
意見があれば 公開コメントがいいな~と思います(^ω^)
そのほうが 公平で安全です。
●日記を削除 されるユーザ様
「良いも悪いも 必ず両方の意見があるものだから」
だそうですよ。 ユーザー様のご意見から。
SNSのユーザーさんのルールでね、
「嫌なら 見なきゃいいのさ」
*スルーが当然よ!と何度言われた事か...(。-_-。)
スルーが当たり前なんだそうです(*‘ω‘ *)よ
時代で変わってるのかな??変わってないよね?
(変わってたら 教えて~)
◎削除しなくて 大丈夫ですよ~~✋(スルーしてくれるから~)
(コメントは来るかもね(´▽`*)それが嫌なら アップしない事ですニャ)
❀メッセージ機能は
ラブラブ💕な お友達との会話がいいですね(≧▽≦)
楽しく使おう💛
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_143515_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
昔からある ぬくぬく 温室なサロン
今は
花ジルシ❀ が流行って 楽しいですね(^^♪
💛
保護関係の話が スター的存在になりつつあるのか...
保護してみたく なりますね、
そんな気になりますね、
自分も!
と保護する方が増えるのは 活性化されて良いと思いますが
安易でいいのか・・・
難しいところ 目の前のコ見たら 見過ごせない~
大丈夫、こちらでアドバイス貰って頑張ろう
保護したら 相談して どうにか 良い方向へ向けて欲しいですね
保護するのは 綺麗ごとでは ないのでね、
お金もかかるし、生き死にの苦労があるし 伝染病があるし
駆虫の大変なお話もあるし、怪我もつきものだし...
ドロドロな人間関係になるし、里親さんと保護主さんの間で
疑心暗鬼で人間不信になるわ~でね
憧れてやるのもいいですけど やる前に 覚悟決めて行うのが
保護活動 っつーーーもんじゃないでしょうか。
保護して お金かかるのは 当然な話ですし
労力は凄まじく 必用だし(。-_-。)
怪我しないでよ~ 気を付けてね~ 頑張って欲し~~い
労力は無償でね、ボランティア精神ですわね。
保護を配信のみで お知らせ掲示で ちょっと話題になってるようですが
誰かが目に止めて 動いてくれる可能性がある か・も
しれないからなぁ~~ 一概には 悪いとは言い切れない面があると思う
保護立場にいらっしゃる方からしたら そりゃ 腹立ちますわね
「保護 して して 助けてあげて。」
いくらでも 言えますね。
言うのは簡単。
やれやれ言うのは簡単。
行動する人、保護する当事者は とっても地獄ですよ(;^ω^)ニャハハ
(私もムッ!と思った事あります)
この辺の 温度差 ありますね~~
***************************************
![](/img/diary_image/user_1212/detail/diary_143515_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
河の流れのように・・・
ネコジルシの中も
自然な移り変わりがあって
面白いものですね
🙌
最近のコメント