![](/img/diary_image/user_1449/detail/diary_144011_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
朝はシャー! な、K氏。
といっても、シャーは1発か多くても3発程度で、
ご飯の準備をしだすと、何事もなかったように
![](/img/diary_image/user_1449/detail/diary_144011_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
遠慮なくご飯攻防の組手を仕掛けてくる 気さくなK氏。
触られるの嫌なくせに、ちょいちょい手を出してくるのです。
お世話をするにあたっては、
嫌われてないほうが色々しやすいというのもあって。
嫌がることは出来るだけしたくない、
+うち猫との相互感染症の防止対策で、
これまで積極的に密には触れ合っては来なかったんだけど。
手術からも、お薬の滴下からも日が過ぎたし、
今日はわたしも休みだし・・・・・
どうせやるなら早めにと言い聞かせて、勇気を出して、
![](/img/diary_image/user_1449/detail/diary_144011_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
K氏、丸洗いしました。
体中まんべんなく触ってやったぜ。
耳ダニさんのお住まいである、お耳も。
イヤークリーナー点けて、お掃除して、
長患いっぽいので抗生剤の点耳薬もぬりぬりしました。
綿花もガーゼもまっくろくろすけ。
景気づけに、
♪えんだーーーいやぁーーー(耳)と心の中で呟きながら。
なんでいつも心の中かと言いますと、
わたしの中では、お猫様のお世話時は大声出さないが鉄則なのです。
この耳洗浄・・・実はわたしはかなり苦手なお世話です。
若干トラウマになってるくらい。
そんな訳で、万全を期して洗濯ネット&ふんわりタオルの目隠しで挑みましたが、
結構そつなく出来た、と思う。
K氏自身も嫌がってはいたけど、
さほど激しい抵抗はなし。
いや、抵抗したくてもできませんな状態というのが正しいかも。すまん。
直後にちゅーるでご機嫌取り
![](/img/diary_image/user_1449/detail/diary_144011_4.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
アメとムチの、アメ担当のご主人によるちゅーる提供(ずるい)
ムチ担当のわたしはさぞかし嫌われたろうよと思ったんですけど、
![](/img/diary_image/user_1449/detail/diary_144011_5.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
そうでもないかも。
すぐに厭わずくつろぐかのようなK氏を見ることが出来ました。
まあ、直後にちゅーる食べるってのもなかなかのすごさなんですけどね。
器がでかいよー。
And I will always love you.(告白)
嫌われてもいい、たくましく育ってほしい。
嫌いな人に撫でられてゴロゴロ言えたら、
誰にでもゴロゴロ言えるってことにもなるしね。
お耳の掃除がようやく出来たので、
帰る場所がある幸せな君と、これから密になります。
よろしくー
最近のコメント