冷蔵庫に化石化寸前の食べらそうなモノを物色して、つゆの具を作る困ったときの油揚げ、見通し明るくなるようにレンコン、なめこ。これだけあれば、誰も文句は言わんいだろう、言うヤツには食わさん。
付属のつゆを入れても水の分量が多かったのか、味が薄い感じ。冷蔵庫にしまってあった濃縮タイプのめんつゆを取りだして「ちょ~」っとかけ入れた。
が、入れた場所が、茹でているうどんの方...!わお!

それでも、美味しくいただけましたわ♪
乾麺茹でるのが上手いのだけれど、生麺はまだまだ修行が足りないわ。
釜揚げうどんだと、少々固めで上げるのが良いんだろうけれど、そのタイミングがつかめない。
この間、湯溜め蕎麦をしてみた。生蕎麦を茹で、茹で湯をどんぶりに取りそこへ、固めに茹であげたばかりの蕎麦を流し込む。(一人なら絶対その鍋ごとテーブルへ持って行くだろうな...。)
つゆに付けてのつけ麺でもイイだろうし、昆布と干し椎茸でダシを取って、みりんと塩のつゆでも旨いかも。蕎麦の香りが強くて、これも旨かった。
最近のコメント