洗濯ネットに入れようとして逃げられそうになり
捕まえようとして噛まれて私が病院送りになるなど、
色々とありましたが、ひなちゃんもずいぶんと落ち着き
撫でるとゴロゴロと喉を鳴らすようになりました。
しかし、顎下の猫ニキビに軟膏を塗ろうとすると逃げてしまい
なかなか塗れずにいたので、どうしたものかと悩んでいました。
ゴロスリになり私の事を信用させるまで薬が塗れないと悪くなる一方です
そんな悠長なこと言ってられないし、と色々考え、
免疫力を上げて自然治癒力を上げれば自力で治るかもと思い
免疫力をラクトフェリンが上げるのをナツの歯周病で色々と調べていて知っていたので
毎日お湯で溶いた物を与えていました。
なんと、ニキビが小さくなってきてます。

良くなったひなちゃん、お分かり頂けますか?

以前のひなちゃん
随分と良くなってますよね。
ナツも猫ヘルペスからの歯周病なので歯周病に良いとされている
ラクトフェリンを与えています。
それとナツの場合、ラクトフェリンも入っている
共立製薬のデンタルバイオなるものを飲ませています。
歯周病特有の口臭がずいぶんと薄まりましたし、
歯茎の赤みが減りピンク色になってきました。
地味ですが、根気強く与えていればウチの場合は効果ありました。
最近のコメント