![](/img/diary_image/user_135993/detail/diary_146827_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
26日の夜の事、奥さんがテニスに行ってる間、
4匹のニャンコとお留守番していた時にナツがトイレに入ったのですが、
じーっとしてなかなか終わらない。
どうしたのかと出た後のトイレを見ると小さな塊しかない
(ウチのトイレはナツは紙砂の固まるヤツです)
おかしいなと思い暫くナツの行動を見てると
至って元気。
しかしまたトイレに入りじーっとしてる
で、また覗くと小さな塊が
これは膀胱炎か尿路結石かのどちらかだと思い
染みてる紙砂を手に取り匂いを嗅いでみるが臭くない
膀胱炎だと色が濃いいし臭いもキツイ
至って普通でしたが、出ないのはおかしいので
尿路結石かな?と思ってたのですが・・・
そうこうしてるうちに奥さん帰宅
ナツの事を話して明日直ぐに病院に連れて行って貰うことにしました。
その結果、膀胱炎との診断
エコー検査で膀胱が腫れているのがわかるのと
尿の中に蛋白があるので炎症を起こしていると。
血は確認できないとのことで、
その日は抗生物質の点滴をされて
尿の中には細菌がいないのでストレスが原因かなと云う事でした。
飲み薬を処方されて帰って来たのですが
これが苦いのか飲まない
一日一錠なのですが、餌に入れても気づく、しちゅーるに混ぜても気づくしで
ササミを湯がいて小さく切ってその中に入れても気づくし
あの手この手でやってますがほんの少しずつしか飲ませられません。
今日はオブラートに包んで強制的に飲ませようかと思っています。
昨日はそのままの状態で飲ませたら吐き出してしまいましたので
オブラート作戦です。
ほとほと手を焼いております。
みなさんどうやって飲ませていますか?
何粒かダメにしてしまい、今日も薬を貰いに行きました。
ん~ナツは寂しがりの猫好き
かりんやハルなど自分の部屋の前を通るとフ~ン声を上げてこっち来て~!と鳴くんですよね
特にハルちゃんが好きで部屋の中をグルグルと回ってハルちゃんにアピールしたりして
私たちが一生懸命にかまってあげてもやはり猫と遊びたいらしくて
それを知っているから、ここ最近は毎週末大阪市内の猫カフェをしている愛護団体さん所に出掛けては
ナツの友達になれそうな子を探すことをしていました。
猫に抱きつかれても構わない子なんているでしょうか?
犬みたいにじゃれることがしたいみたいだし、一緒に寝て欲しいみたい。
要するに一日中ベタベタしていたいみたいです。
今回の膀胱炎。
治ってもやはり友達がいないとストレスが溜まってまた同じ事になるのではないかと思っています。
早くいい子が見つかります様に。。。
最近のコメント