![](/img/diary_image/user_135993/detail/diary_147456_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
出会いは一ヶ月程前になると思います
居間でビールを飲みながらテレビを観ていたら
網戸越しにニャゴニャゴと猫が話し掛けてきました。
初めて見る子でした、いきなり人に話しかけるって!て驚きました。
おき餌をしてあるのでそれを食べた後にこちらに来て話に来たみたいです。(お礼でも言ってたのかな)
次の日、昼頃に餌場に現れたのでご飯食べるか~って言うとじーっとこちらを見てるので
ネロちゃんにあげてるカルカンパウチをあげたところガツガツ食べはじめてあっという間に完食、
おかわりいるか~って聞くとじーっと見てるのであげる、
また聞くじーっと見る、またあげるを繰り返し4回やりました。
それ以来毎日朝夕と食べに来ては3~4袋空けていくという、大食ぶり。
保護した方が安くつくわってのも少しあるけど
食べた後も去り難い雰囲気でぺちゃっと座ったり香箱座りしたりしてまどろんでる感じで、
目を見つめて話を聞くし、なんかコミュニケーションが取れる子だと思い、保護する事にしました。
普段からお世話になってる愛護団体さんと連絡を取り捕獲器を借りて昨日やっと保護しました。
愛護団体さんを通すと市から補助金が出るので安く済みますので、
保護する時は必ずこちらの団体さんを通してます。
捕獲器も貸してくれますしね。(^^)
さっき連絡がありエイズ白血病はともに陰性との連絡があり引取りに来て欲しいとのこと。
さっそく奥さんが車で走ってます。
この子は男の子で2~3歳かな?との事でした、私が思ってたのは1歳未満かと思ってたんですが、
ハズレました。
声が可愛いし小柄だったので若いと思ってたんですが、
野良だからちゃんと成長できてなかっただけかもしれませんね。
この子がナツとうまくいけば万々歳なんですが、そう上手くいかないですよね~(^_^;)
そうすれば愛護団体巡りしなくていいんですが・・・
抱きつかれてもOKな子なんてそうそういないですよね。
まぁ兎にも角にも新しい家族が増えました。
![](/img/diary_image/user_135993/detail/diary_147456_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
![](/img/diary_image/user_135993/detail/diary_147456_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
最近のコメント