
皆様、その節はお見舞いにアドバイスにと有難う御座いました。
お陰様で膀胱炎になったナツですが、毎日の薬の服用で今はしっかりとシッコ出てます。
後は、ストレスの原因の猫と遊ぶ&抱きつきの夢を叶えてあげたいです。
しかし、それが一番の難問・・・(T_T)
それと、今回の膀胱炎のもう一つのストレスが暑さとの事でした。
猫と遊べない抱きつけないに暑さが加わり大きなストレスになったんだろうと言うことでした。
長毛種なので暑さには弱いので26度ぐらいに設定して下さいとのこと。
26度ってかなり寒くない?と思いましたが、言われた通り26度に設定しました。
しかし丁度いい感じです。
ナツの部屋は家の真ん中にあって周りを廊下や部屋や縁側でぐるりと囲んでますので
ナツの部屋にはクーラーが無く向かいの部屋から廊下を挟んで風を送っています。(扇風機も併用)
26度にしても冷えすぎないし、廊下を伝って他の部屋も冷えるので一台で家中涼しいです。
隣のひなちゃんの部屋もナツの部屋の冷気を扇風機で送っているので、
ひなちゃんの部屋のクーラーは切ってますので節電にもなってるかと思います。
その部屋から私たちの居間に冷気を送ってますので、ナツのお陰で家中涼しいです。
それ以外の部屋も涼しいし一階全体が冷えて快適!
ナツ様々です。
(夜は27.5度に設定)
確かにナツの部屋で遊んでるとちょっと暑いなとは思いましたが、
ウチの子たちは平気でしたので気付きませんでした。
ナツには可哀想な事をしてしまいました。
もう少し長毛種の事を勉強したいと思います。
(それにナツは部屋に閉じ込めてますので暑さから逃げれないですもんね)
実はクーラー買い替えました、大型にしないと十分な冷気を送り届けられないのと
フルパワーで回していたら壊れました。(T_T)
直すより大型に換えて機械に余裕を持たせないとまた壊れるので古かったこともあり
この機会にと思い買い換えましたが、良かったです。
節電効果も高いし良く冷えるので効率がいいです。

先日、保護した子の名前は餌場に食べに来てた時に呼んでた名前をそのまま採用しました。
命名「チャオ」です。
初めての出会いがいきなり網戸越しに気軽に声を掛けてきたので、
私の知るイタリア人と似ているのでイタリアの挨拶のチャオです。
ちゃおちゅーるではありません、
しかし、ちゃめろんさんが誰もが大好きちゃおちゅ~るとCMを指摘して下さって、
おぉそうだと思いました。
何故か命名した時はちゃおちゅ~るが頭になくて・・・あんなに有名でみんな大好きなのに(^_^;)
で、CMの歌の様に誰もが大好きになって欲しいと願っています。
それと餌やりしていたからか、私にはゴロゴロスリスリで抱っこまで出来ます。
ウチの子になるのはかなり早いと思いますが、奥さんにはまだ警戒していますので
今は奥さんがご飯をあげてます。
食いしん坊なのは変わらずで、パウチを3袋食べますが、
昨日から2袋にして減らしました。
食べ過ぎです。
それでも欲しいと鳴く時はインドア用のロイカナを少しあげてます。
段々と落ち着いて食欲も落ちればいいのですが・・・デブ猫にはしたくないですからね。
しかし、背中やわき腹など骨がごつごつと当たる感触を感じるともっとお食べと思ってしまします。
野良の厳しい世界をまだ引きずってるのを感じます。
顔や手足が小さくて雄の割にはかなり小柄でひなちゃんより少し大きいかなぐらいで
ひなちゃんも女の子の中では小柄ですから、男の子の中ではかなり小さいです。
成長不良な感じです、子猫の時に十分に食べれなかったのかと思いますし
じゃらしなどに反応しないので早くに他の兄妹とはぐれてしまった可能性もあります。
よく子猫だけで生き延びてこれたと関心しますが、並大抵の事ではないですから
それを考えるとこの子を見てると涙が溢れます。
まぁウチの子みんな野良の保護猫ですから、どの子にも当てはまるのですが・・・
ハルちゃんだけが野良を経験してないので、やっぱりのんびりしていますね。
これからチャオがどういう風に成長するのか楽しみです。(^.^)
最近のコメント