UNKO、UNKO言います。
私の保護っ子、黒にゃは保護以来ずっと軟便が続いてます。
寄生虫や卵などはおらず、獣医さんからも一過性のものと言われて安心してました。
が、1ヶ月経っても地味に軟便。
食事を変えても変化なし。
さすがに、食物アレルギーや内臓疾患を疑うべき?と、再び便検査。
詳細な血液検査もしてもらいました。
結果は異常なし。
ただ、抜け毛が大量に混じってるのせいで消化吸収の妨げになってるのかも。とのこと。
それから1ヶ月、しつこくソフティU健在。一日三回以上。
抜け毛は落ち着いたはずなのに。と、三度便検査へ。
調理従事者だってこんなに検便しませんよ、黒にゃ先生。
やっぱり毛が多いせいと、若干食べ過ぎ、それ以外は特に所見なし。
交感神経と副交感神経云々の話もされました。
寝てる間にe−UNKOが作られるとか。
睡眠不足やストレスでも軟便下痢になるのはそのせいだそうです。
この時はビオフェルミンと消化酵素カプセルと下痢止めを貰ってしばらく様子見たのですが、
あまり効果は出ず。いよいよホルモン系を疑われて、本日検査に行ってきます。

お目目はだいぶ良くなりました〜。むしろ左目なんて調子良いくらい。
ちなみにゴマハイはe−UNKOです。

ゴマなんてシオンより太くて立派ですよ! 女傑って感じ。
いろんな意味で勝てる気がしないアマゾネス・ゴマ。ゴマゾネス。

さらに今朝、猫トイレの蓋を開けたら砂一粒もかかってないホヤホヤを発見。
ぬお!と驚いてると、夫が「エリ子が入ってたよー」と。
色ツヤ形ニオイといい、お見事! ってか砂かけようよ。
ウンチョスは性格をも表すような気がしてなりませぬ。

ちなみにシマちゃんは太くて短いです。
形もこんな感じ↓ 笑

おたくのお子さん、e−UNKOしてますか? (セコムしてますか調で)
最近のコメント