茶々の母ちゃん

愛知県 40代 女性

8年前に飼い猫の茶々がうちに来てくれて以来、家族全員、毎日癒されています。 平成29年11月14日 新しく幸(ゆき)が家族になり、ますます賑やかになりました♪ 令和4年5月1日、闘病の末9歳で...

日記検索

最近のコメント

ひこにゃんに会いに😊 茶々の母ちゃん さん
ひこにゃんに会いに😊 ねこザイル さん
三男のお菓子作り(コドモジルシ) 茶々の母ちゃん さん
三男のお菓子作り(コドモジルシ) 茶々の母ちゃん さん
三男のお菓子作り(コドモジルシ) ハッピー神無月 さん
あれ? 茶々の母ちゃん さん
あれ? はねるチャ さん
あれ? まりっぺママ さん
あれ? 茶々の母ちゃん さん

My Cats(4)

}
茶々

茶々


}
楓


}
ひな

ひな


}
幸(ゆき)・ユキチ

幸(ゆき)・ユキチ


もっと見る

茶々の母ちゃんさんのホーム
ネコジルシ

茶々さんのお留守番
2017年8月20日(日) 228 / 0

先日、一泊二日の家族旅行のため、茶々さんにはお留守番をしてもらいました。
旅行の前から、自動給餌器や自動給水機の練習もしておいてセットしてあったのだけれど、いざ旅行に行ったら実家の母が、日夜様子を見がてらご飯と水やりに来てくれたみたい。
実は数日前から、母とはちょっとした言葉の行き違いから親子喧嘩をしていたので、意地を張って母には頼らなかったのだけれど、夕方、母から茶々さんの写メと、「やっぱり茶々が心配だから来ちゃいました。茶々さんは元気ですよ。」というメッセージ。
意地を張っててもいけないな〜。と思い、「ありがとう。あと、ごめんね。」
というお返事をしたら、仲直りも出来ました。

これも、茶々さんのおかげです。
さて、翌日の夕方。帰宅したら我が家で待っていたのは、茶々さんの大鳴き声。
ミャオーミャオ〜!と、なんで置いていくのよ〜!と、怒っているみたい。
ゴメンよ。けど、出来るだけ早く帰って来たのよ〜。すぐにお夕飯にするからね。

茶々さん、やっぱり寂しかったみたい。
せめて、母が昨日と今朝に、来てくれてよかったな〜。
あとでもう一度、お礼を言っておこうかな。

茶々さんのおかげで、我が家は今日も平和です。
13 ぺったん さるお さるお えねごりくん えねごりくん noribon noribon ももの母ちゃん ももの母ちゃん みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ てっつん てっつん やまのたぬき やまのたぬき もんちゃんと双子猫 もんちゃんと双子猫 koko2828 koko2828 mikimaru mikimaru りり。 りり。 竹猫 竹猫 ぎんチャトラ ぎんチャトラ
ぺったん ぺったん したユーザ

さるお 2017/08/24

noribon 2017/08/20

てっつん 2017/08/20

koko2828 2017/08/20

mikimaru 2017/08/20

りり。 2017/08/20

竹猫 2017/08/20

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

まさみぃ
2019/03/21
ID:3Shv49x9wfw

こんばんは。
私のいる県ではお隣の県に米国軍の基地があるため、譲渡会によくアメリカ人が来ます。
以前は帰国する際に必ず連れて帰ることを条件にお譲りしていた方もおられました。

が。
その基地近くの動物病院には、ペットホテルで1泊と称し、そのまま犬猫を置いて帰るということが頻発し、私が活動を共にしている方々は現在は譲渡をお断りしています。
もちろん帰国時に約束通り連れ帰ってくれた人もいます。
ですが、置いて帰ったり基地内で外に出されて野良になってる子が沢山いるのも紛れもない事実。
私は片言ですが英語話せるので、よく通訳をしています。
その時にお断りすると同時になぜ断るのか、その動物病院のこと、そこでも里親募集しているので、ぜひそこにいる置いていかれた子を引き取って欲しいと併せてお願いしています。

日本だけでなく、シェルターから引き取るのが当たり前となってるアメリカでも、まだまだ子猫子犬神話があるようで悲しくなります。

外国人だからか、と聞かれたら、永住権があるか、もしくは長期(10年以上)の滞在であれば譲渡しますよ、とお答えします。
実際譲渡のお手伝いもしたこともあります。

外国人の方が母国語での会話が出来ずコミニュケーション不足で、永住権があるにもかかわらず断られたケースはあるのかもしれません。
行政のシステムなどももちろんですが、活動者側の言語スキルも必要な時代なのかなとも思います(笑)
私も片言なので、詳細を説明する時は翻訳アプリを駆使しながら(笑)やってますが、なるべく正確に誤解のないように、とは努力してます。

なかなか難しい問題ですが、やはり正確にお互い伝える伝わることが出来ないというのが、何よりのネック。
今更ですが、また英語の勉強をしてるこのごろです。

しゅらこま
2019/03/21
ID:Bxp3IF.ybzs

こんばんは😃コメントありがとうございます✨
😅酷いですね💧ホテルに預けて帰国とか💧あと、基地内だと治外法権だから回収にも行けませんもんね💧
私の地域だと、ポルトガル語・中国語・韓国語が必須になっちゃいそうです😅(苦笑)保護主さんによっては、過去に回収に行くような事態にもなったこともあったりで、そゆのあると個人さんだと絶対渡さない❗️💢みたいになっちゃうんでしよね😅(涙)
確かに時代的に英語は必須になってくるかもしれませんよね😅
アンケートや譲渡宣誓書も、英語版や母国語版を作らないといけない時代がすぐそこまで来ているかもしれないですよね💦ただ、その辺も譲渡主任せにしないで、行政が協力体制をしてくれると有難いですよね😅HP見せて「こうなってるんですよ❓️」と説明出来るツールとしても、県や市区町村のHPが母国語変換出来るモノになってくれたらいいなあって思ってます😀

ねこザイル
2019/03/21
ID:PDLhlitlhcs

私の募集にも、年に1回は外国籍の方から応募が来ます。
正直、難しいです。
まず、メッセージの時点でコミュニケーションがとれません。
それと就職しているならまだ良いのですが、大学院生が多いです。
これは家族で来日している場合も。
いくら就職は日本で、と言われても不安です。
就職希望と決定は違いますから。
ケースバイケースですが、やはり難しいかなぁと思っています。
同じ条件なら日本人へ、と思うのが本音です。
でも、外国籍の方でも大事に、普通に飼っている方がいらっしゃることは存じております。

しゅらこま
2019/03/21
ID:Bxp3IF.ybzs

こんばんは😃
コメントありがとうございます✨
コミュニケーションが取れても、動物に対する価値観が違うと不安は払拭出来ないのも事実ですし、中々難しいですよね💧外国人が日本で不思議に思うペットに「ウサギ」があるようで😅ウサギは食べる動物って認識は普通にあるようです💧
Japanese only
な訳ではないのだけれど😅なんかその辺がお互いに安心出来るシステムやツールが国であると、この先トラブルが少なくて済むんじゃないかなあって感じています💧こゆ問題、譲渡主だけに責任とゆーか❓️譲渡主任せで国も地方行政も知らんぷりはないのではないかなあ…と個人的に思っています😀
ぺったん ぺったん したユーザ
茶々の母ちゃんさんの最近の日記

初めてのキャットタワー

キャットタワーをいただいたので、早速設置したら、ひながお気に入りに💕 ひなにとっては、初めてのキャットタワー 爪研ぎも上手にできました♪ どうか飽きないで〜‼️ {...

2025/03/30 219 0 37

俺も猫になりたい

ユキ君、くつろぎすぎです💕 あぁ癒される😊 長男の口癖は昔から、 「俺もネコになりたい!」 うん。家猫限定だったら、分かるわぁ。 私も(家)猫になりたい! 家猫は...

2025/03/26 156 0 37

ひこにゃんに会いに😊

ずっと会いたかった、ひこにゃんに会ってきました😊 お土産には、ひこどらを購入😊 珍しく息子たちも着いてきてくれた🎶 次男的には、わるにゃんこ将軍の方が好...

2025/03/17 205 2 41

三男のお菓子作り(コドモジルシ)

バレンタインデーに部活の女子それぞれから、手作り義理チョコをいただいた三男。 (部員全員がもらった) ホワイトデーには、男子ぞれぞれからも、手作りお菓子を作ってこよう!とみんなで約束したらしい...

2025/03/15 154 4 41

あれ?

なんか似てない? 今日は次男の20歳の誕生日🎂 ケーキを買いに行ったら、四種類入りのおはぎも美味しそうだったので追加💕 並べてみたら•••😂 似てるわ〜♪♪

2025/03/10 230 5 47

黒猫のタンゴが頭から離れない😱

ここ数日、ずっっっーと「黒猫のタンゴ」の曲が頭から離れません💦 気づくと歌ってる。 職場でも! https://www.youtube.com/watch?v=UkkUoUguaRA ...

2025/03/05 172 6 38

ひなさん通院

猫喘息で通院。 お注射だと大体18日くらい。 飲み薬だと、三日位は喘息の症状が出ないので、お注射を一本打った後、頓服でのみ薬を2週間分貰ってきました。 猫喘息はずっと付き合う病気。 ひなさ...

2025/03/03 170 0 42

駆け込みセーフ

2月といえば、猫の月🐱 昨日スーパーの衣料品コーナーでフラフラしていたら、猫の日コーナーを見つけてしまった💕 他にも色々猫柄の服があったのだけれど、シンプルなこれを購入。 サイズ的...

2025/02/28 145 0 28

評価ハナマル

昨日、注文していた自動給餌器が届きました。 これがすごくいい💕 今までのも十分だったけれど、ここがこうなればもっといいのに!と思っていたところが、全てカバーされている。 まずは蓋の部分。...

2025/02/27 142 0 32

ニャンズのおかげ⁉︎

義父が退院して、介護生活が始まりました。 近隣に住んでいる私も、手伝うことに。 義父はリハビリの甲斐があってトイレに行く事は出来るようになったけれど、見守りと仕上げのお尻拭き。 着替えの一部...

2025/02/26 148 2 29