18日は一日仕事へ。
19日に、あれ?きららのトイレが長いな〜と思っていたけれどたまたまかな?と様子を見てた。
トイレのあとを見てもおしっこが出てない・・。
おかしい。
20日は、おしっこ出てるけど少ない気がする。
食欲もある。
気になるので病院へ。
注射をチックン。抗生剤もらい、おしっこをこれに染み込ませて持ってきてくださいとのこと。
おしっこを取ったら、3時間以内で持ってくるか冷蔵庫で保存してその日のうちに持ってきてくださいとのこと。
おしっこ少しだけ出たり、出なかったり・・。
きららだけじゃなく、なららもいるから採取難しい。
それでもペットシーツを裏返しにしておしっこを溜まるようにして採取成功!
この時は、結構たくさん出たからヒタヒタに採れたー!(*^^*)
袋に入れて、さらにジップロックに入れて病院へ出発🚗💨
結構、ワンちゃん・ニャンちゃんたちがたくさんいて1時間ほど待たされて・・
「きららちゃん〜 どうぞ」って言われて、診察室よりさらに奥に通されて・・
モニターの前に座らされて先生と向き合い、「今から説明しますね。残念ながらきららちゃんは、尿路結石で・・・」の説明を受けましたがショックで・・💦
療法食で1ヶ月様子を見て、結石がなくなっているか検査です。
「なららちゃんも食べて大丈夫なので、フードを分けるのが難しいなら一緒に食べさせてくださいね!尿路結石じゃない子も食べて大丈夫なので」と言われ、なららも一緒なフードを食べてもらうつもり。
帰り際に2キロ5千円弱のフード購入。
これで結石がなくなるなら安いもんだ💨

美味しいのか、好き嫌いの多いきららでも食いつきがいいです✨
なららはもっと食いつきがいいです((笑
尿路結石予防にピュアクリスタルでお水飲ませたり、フードにも気をつけていただけに落ち込みましたが、今はフードをしっかり食べさせて投薬すること。
一ヶ月後に結石がなくなってたら、再発防止のお話を先生から聞いてこれからも健康維持に気をつけたいと思います✨
一緒にがんばるぞぉーーーっっ!!
ここからは、猫に関係ないお話です((笑
8月26日に大曲の花火大会に行ってきました♬
秋田に住んでいるけれど、大曲の花火大会には行ったこともなく、もちろん桟敷席もはじめて。
お友達にお声がけしてもらって、一緒にいくことに〜♬


一番前で大迫力の花火鑑賞でした。
大会提供が終わったら、チラホラ帰る人もいて隣の人もいなくなったので寝転がって真上にあがる花火を楽しみました♬
贅沢なひとときでした。
桟敷席ですが、抽選でハズレる人もいる中で一番前で見れるってチョーラッキーでした。
迫力が違います!あと、花火が上がる瞬間から見えますし人の頭が邪魔になって見えないこともないです((笑
一回桟敷席で見ると、来年もまた見たくなります♬
帰ってきて、なららがガンダムのプラモデルに興味津々w

珍客もいらっしゃって賑やかになりました。

そして、あっという間に9月になります。
早いなぁ。。
最近のコメント