ふくちゃんは長毛でゴージャスな子ですが、4年前にはガリガリに痩せたみすぼらしい子猫で、K屋の女将さんが田んぼの中からレスキューしたそうです。
夕食時には食堂に来て、床でゴロンゴロン、私達を楽しませてくれました。
他に9歳のキジトラ、りんちゃんがいるのですが、こちらはシャイな性格でお客さんの前にはあまり姿を現さないようです。

小野川温泉では、このところ野良猫が増え続けていて問題になっていたようで、今年2月22日に温泉旅館の女将会が「幸せ猫プロジェクト」という地域猫活動の会を立ち上げたそうです。
活動内容は、野良猫の避妊、去勢手術、餌やりの管理、糞尿対策など。手術費用に充てるための寄付金付き宿泊プランやオリジナルの猫グッズの販売、各旅館には募金箱の設置。
猫グッズの売り上げの一部を手術費用に充てるのですかとK屋の女将さんに聞いたところ、いえ、利益は全額猫のために使います、とのこと。
それで、ふくちゃんの肉球石鹸と、バラバラにするとコマになる猫、それに米織りの小さなバッグを買いました。ついでに少し募金箱に投入したところ、寄付した方に差し上げていますとのことで、ポケットティッシュケースをもらいました。


我が家からは小野川温泉は遠いです。小野川温泉に不幸な猫が増えても私の目には入りません。でもやはり不幸な猫は少なくなってほしい。できればゼロになってほしい。微力ながら資金面でお手伝いできて、私としては満足な温泉旅行でした。
もちろん温泉は良かったし、米沢牛のすき焼きは絶品でした。夕食後に外で足湯に入っていたら、近所の飼い猫3匹がお相伴してくれました。
最近のコメント