ダンボールは用意したけどお気に召さず、すぐさま脱走をはかり、部屋中駆け回り下駄箱へ

ダンボールに戻したら今度は洗濯機の下に潜り込み💦
結局、下駄箱がしばらく住処になりました😅
どれだけ心細くて怖かったことでしょう。1週間くらいは夜泣きしてました。
今でも怖いことがあると逃げ込みます。
「ご飯」って声かけると出てくるようになるまで2ヶ月?!

ところが、ここで耳をかきむしり、病院へ健康診断がてら行く羽目に
多分、放っておいても良かったのかもですが、爪切りもしてもらいました。
治ったと思ったら左目が半開きで涙目に💦

これは様子見にして1週間くらいで自然治癒
と思ったらクシャミ連発😓
この頃はまだまだ下駄箱王子😆
ご飯食べて、パトロールして下駄箱に戻りしばらくして出て来て遊びまた帰るが続きました。
あたしの隣りの空いている毛布に飛び乗るようになったのは多分6月頃かな😊
嬉しくて涙が出そうでした。
初めはすぐに起きてどっか行っちゃってましたが今ではあまり動じず足をおっぴろげ

ちゅ〜るも手から食べるしカリカリオヤツも食べるけど食べ終わると、ハッとして飛びのいて行っちゃいます💦
そして一人遊びし始めたのをいいことに放っておいたら近づいた距離が少し遠くなったような…
狭い1R
お風呂も開けっ放してたら夜はお風呂場が隠れ家に💦
近くと威嚇😓
というわけでお風呂の扉を夜は閉めたらだいぶ落ち着きを取り戻し、最近、夜は足元か毛布の上で寝るようになりました。
後もう一息のようで遠い道のり💦💦💦
信頼されるべく、ご飯と遊びはママと🎵
を徹底してみようと。
置きエサ撤去は心苦しいですが訓練と思って。
変化乞うご期待😆
最近のコメント