夜中に、ミイちゃん
突然(>_<)ご飯をゴボッと吐きました。
2年前の8月、4ニャン次々吐き下し。
その時の原因は、腸内細菌のバランスが悪くなっていた。
その他、原因は見つからず。
病院からは抗生物質
私の判断で、ビオフェルミンみたいなラクトフェルミン
の投薬で治りました。
4ニャン、一番酷くなったのがタマ。
ミイはその次。なので
様子みながら…。
☆ミイの様子を覚え書き。
12日(火)
am
12時
ふやけたカリカリ 食べた物をすっかり吐く
4時
水の様な液体を吐く
10時
水の様な液体を吐く
(出窓で日光に当たりながら寝てる)
pm
3時
ビオフェルミン1錠飲ませる
6時
おしっこ。水の様な液体を吐く
(ビオフェルミンを飲ませても吐いたので
病院に行こうとしたが間に合わず)
※私は体調が悪く、じぃじばぁばにお願いしなくちゃならないため。
8時
水を飲む
(寝返りしながら、私の側で寝てる。お腹が熱いのかヘソ天)
13日 (水)
am
(午前中も2階でずっと寝てる。)
pm
3時
水と焼きカツオ&チュールのお湯溶き飲む
4時
おしっこ
(居間に歩いてくる。表情は良くなっている)
8時
お湯溶き飲まない。嫌がる
10時
お湯溶き飲まない。
体がすごく熱い。
お腹を触られるの嫌がる。
ビオフェルミンを半錠飲ませる。
14日(木)
am
12時
(歩きだす。甘えにくる。)
2時
水をごくごく飲む
(食べたいが…まだ食べたくない。)
5時
おしっこ。たっぷり。
7時
カリカリ食べた!
(熱も下がってる)
(出窓で日光浴しながら寝てる)
11時
ビオフェルミンを半錠飲ませる。
そこからは普段と変わらず。
高い棚にも上がる。
あちこち歩く。ばばに抱きつき甘える。
などなど。
2日めの夜中に熱が上がったときは
あ~なんで病院いかんかったんやろ。とか
いや、まだ大丈夫。とか考えながら
ネコジでお知恵拝借と、「吐く、熱」で
日記を検索したら、2年前の自分の日記が(笑)
読んでみると、びっくり。
私、朝晩!
ビオフェルミンみたいなラクトフェルミンを
1錠ずつ飲ませてました。
善玉菌を大量投与してました!
あ~反省。
一回、ビオフェルミンを飲ませたら楽になった様子だったので
次まで時間が空きすぎたのか、昼は回復してそうだったのに
夜中に熱が…。
今回は、体に対して半錠でもいいのでは?と
思いまして
朝晩、前回よりは少ない半錠を飲ませています。
今回は下痢をしてません。
うんちもまだ出ません。
しばらくは、4ニャン観察しながらです(>_<)
ミィナウ(*´ー`*)

少し前の昼寝(*´ー`*)

先日、引っかけ血が出た爪も伸びるので
折れてはなかったみたいです。
爪切りしました♪

銀ちゃん!銀ちゃんがベロ出し( ̄□ ̄;)!!

最近のコメント